## page was copied from QuantalQuetzal/ReleaseNotes/UbuntuServer ||<>|| = Ubuntu Serverの新機能 = Ubuntu 12.10は最新の[[http://www.openstack.org|Openstack]]、コードネームFolsomを含んだ形でリリースされています。また、[[https://maas.ubuntu.com/|MAAS]]の強化と、最新の[[http://ceph.com|Ceph]]のLTSリリースArgonautを含んでいます。Cephは、きわめて高いスケーラビリティを持った、分散オブジェクトストレージです。 これらの技術により、Ubuntu Serverはスケールアウトコンピューティングにおいて、もっとも適切なOSのひとつとなっています。品質の確保もまた至上命題のひとつです。upstreamで行われるOpenStackのコミットを継続的インテグレーションの枠組みで自動配備・テストし、また、Ubuntu 12.04以降、すべてのEC2用クラウドイメージを自動テストしています。 == OpenStack == * Ubuntu 12.10は、[[http://openstack.org/|Openstack]] Folsomリリースを取り込んでいます。Openstackプロジェクトのうち、次のものをサポートします。:Nova, Glance, Swift, Keystone, Horizon, Cinder, Quantum。 * OpenStackコンポーネントを、Juju Charmを用いて配備できます。 * Openstack Folsomは、Ubuntu Server 12.04 LTSにも、[[https://wiki.ubuntu.com/ServerTeam/CloudArchive|Cloud Archive]]を通じて提供されます。 * ARMサポートを追加しました。 ## https://blueprints.launchpad.net/ubuntu/+spec/servercloud-q-cloud-archive ## https://blueprints.launchpad.net/ubuntu/+spec/servercloud-q-openstack-folsom == MAAS == * [[https://maas.ubuntu.com |Metal as a Service]](MAAS)は、ベアメタルハードウェア群に対し、必要に応じたスケールアップ・スケールダウンを実現するための仕組みです。 * MAASはARMをサポートするようになりました。これにより、JujuをARMの実ハードウェア上で用いることができます。 * MAASは大規模なリファクタを行い、スケーラビリティを強化しています。Cobblerに依存する設計は排除されました。 * MAASは、IPMIを用いて直接リモートサーバーを管理できるようになりました。 * MAASがWeb UI・APIともにSSLをサポートするようになりました。 * ハードウェア構成に基づき、MAASのタグを自動付与することができるようになりました。 * MAASのタグは、Jujuのdeploy指定を反映するようになりました。 * MAASは、複数のクラスタのコントローラーとして活用できるよう、複数のDHCP設定を持つことができるようになりました。 ## https://blueprints.launchpad.net/ubuntu/+spec/servercloud-q-arm-deployment ## https://blueprints.launchpad.net/ubuntu/+spec/servercloud-q-maas-next-steps == Juju == * Jujuは、MAAS環境でのARMの実マシンの配備に対応しました。 * MAASを対象にする際、arch・mem・cpuによる制約が可能になりました。制約をかける方法として、タグも利用できます。 * 「local」を対象にする際、公式なUbuntu Cloud Imageを用いるようになりました。これにより、Amazon EC2のようなパブリッククラウド環境との整合性のある挙動を実現します。 * [[https://juju.ubuntu.com/docs/policy.html|Charm Store policy]]と[[https://lists.ubuntu.com/archives/juju/2012-September/001896.html|Charm Store release policy]]を定義し、また、[[https://lists.ubuntu.com/archives/juju/2012-July/001751.html|charm maintainers]]を明確にしました。 * OpenStackを対象にする際、Folsomとの互換性を確保しました。 * Serializerの性能を向上させました(libyamlが利用される場合のみ)。 * CharmがFormat: 2をサポートするようになりました(jsonの、Pythonバインディングのみで有効な書き方を完全に除去しまし)。 ## Dropped point about charms - associated but not directly relevant to the release. == Java == * Ubuntu 12.10では、Tomcatパッケージのデフォルトバージョンとして[[http://tomcat.apache.org|Apache Tomcat 7]]を提供し、このバージョンをサポート対象としています。既存のtomcat6インストール環境は引き続き動作しますが、できる限り早めにtomcat7パッケージにアップグレードすることを推奨します。 * [[http://lucene.apache.org/solr/|Apache Solr]]は最新リリース版の3.6.1に更新されました。Apache Solrでは、水平スケーラブルなインデックス化ならびにApache Luceneベースの検索プラットフォームを提供します。 * Jenkinsは、Jenkinsプロジェクトの最新LTSリリースであるバージョン1.466.2に更新されました。 == 仮想化 == * [[http://www.linux-kvm.org/page/Main_Page|KVM]]はバージョン1.2.0に更新されました。 * [[http://lxc.sourceforge.net/|LXC]]はバージョン0.8.0に更新されました。含まれている改善点: * コンテナ実行中の様々な場所にフックを追加したため、OpenVZからLXCへのコンテナのマイグレーションが簡単になりました。 * コンテナのセキュリティプロファイルのカスタマイズは、再構成されたapparmorプロファイルによって簡単になりました。 * コンテナのネスト専用のapparmorプロファイルが準備され、構成が簡単になりました。 * seccomp2プロファイルのサポートならびにシンプルなecryptfs-backedコンテナによってコンテナのセキュリティが向上しました。 * 新しいPython LXC APIによってコンテナの自動化が改善しました。 * [[http://www.xen.org/|Xen]]はバージョン4.1.3に更新されました。 * Libvirtはバージョン0.9.13に更新され、Ceph RBDボリュームのスナップショットのサポートが含まれています。 * Open vSwitchはバージョン1.4.3に更新されました。 ## https://blueprints.launchpad.net/ubuntu/+spec/servercloud-q-lxc ## https://blueprints.launchpad.net/ubuntu/+spec/servercloud-q-userns ## https://blueprints.launchpad.net/ubuntu/+spec/servercloud-q-kvm == ストレージ == * [[http://ceph.com/|Ceph]]は、最新のArgonaut LTSリリースの0.48.2に更新されました。 * Cephは高度にスケーラブルな分散オブジェクトストレージ技術を提供しており、この開発サイクル中にXFSならびにext4でのテストが行われました。 * Ceph RADOSを後ろに置く、S3ならびにSwift互換のRESTfulなオブジェクトストレージソリューションである[[http://ceph.com/docs/master/radosgw/|Ceph RADOS Gateway]]向けのパッケージが提供されています。 * gperftoolsがx86アーキテクチャ上でサポートされ、メモリアロケーションの性能が向上しています。 * Juju Charmを利用した自動デプロイ。 ## https://blueprints.launchpad.net/ubuntu/+spec/servercloud-q-ceph-object-integration == ネットワーク == * Ubuntu 12.10は、[[http://floodlight.openflowhub.org/|Floodlight]]OpenFlowネットワークコントローラーを搭載しています。FloodlightはOpenStack Quantumとともに利用することで、クラウド環境で完全なネットワーク制御が可能です。 ## https://blueprints.launchpad.net/ubuntu/+spec/servercloud-q-openflow-controller == ARMサポート == * Calxedaの!EnergyCore ECX-1000 ("highbank")とMarvell ARMADA XPの、ふたつのサーバー向けARMチップをサポートしています。これらのARMへのサポートは、Ubuntu 12.04 LTSにも反映されています。 ## rbasak == Configuration管理 == * [[http://www.opscode.com/chef/|Chef]] 10.12.0が、OpsCodeとの協働によって再び追加されました。 * [[http://www.puppetlabs.com/|Puppet]] をバージョン2.7.18に更新しました。 ## https://blueprints.launchpad.net/ubuntu/+spec/servercloud-q-chef == Cloud Images == * [[http://cloud-images.ubuntu.com/query2|Query2]]サービスは、Ubuntu Cloud Imagesの一環として提供される、新しいメタデータサービスです。存在確認や、テスト・コメントのために利用できます。この新しいメタデータサービスでは、マシンリーダブルでverboseなJSONフォーマットのメタデータを提供します。cloud-images.ubuntu.comと、Ubuntuの公式なリリースが投入されるパブリッククラウド(現状ではEC2のみ)で提供される、各種Ubuntu Cloud Imagesに関する詳細な情報を提供するものです。「Query 2」データフォーマットに関するコメントを受け付けており、必要性が認められた場合は変更することもありえます。 * 追加のAmazon AWSツールとして、[[http://aws.amazon.com/autoscaling/|Autoscaling]], [[http://aws.amazon.com/cloudwatch/|Cloudwatch]], [[http://aws.amazon.com/elasticache/|ElastiCache]]を追加しました。 ## Commented out for the time being - may lag slightly. * [[https://github.com/OpenAttestation/OpenAttestation|OpenAttestation]] package available in the Canonical Partner archive. OpenAttestation provides a SDK to add to cloud management tools with the capability of establishing hosts integrity information by remotely retrieving and verifying Hosts' integrity with TPM. * config drive v2用のcloud-initを追加しました。 * デフォルトユーザー'ubuntu'は、イメージにあらかじめ含められる形ではなく、cloud-init・cloud-configによって、起動時に生成されるようになりました。ユーザーを作らずにインスタンスを利用するオプションもあります。 ## == その他 == * 新しいパッケージ'overlayroot'が追加され、cloud-initramfs-toolsが既存のルートファイルシステムを簡単にオーバーレイ状態で編集できるようになりました。起動時に、あるファイルシステムを別のファイルシステムのように扱うことができます。第二ファイルシステムは暗号化することができ、また、tmpfsを用いたり、別のストレージを指定することができます。これはcloud-guest環境や、MAASの揮発性の環境として用いることができるでしょう。 * nodeとnodejsパッケージのコマンド名の問題から、nodejsのバイナリは/usr/bin/nodejsとしてインストールされます。Ubuntu以外の環境のnodejsアプリケーションを利用する場合は、nodejs-legacyパッケージ(継続して/usr/bin/nodeが提供されるパッケージ)を用いるか、アプリケーションがインタープリター指定から呼び出すnodeコマンドをnodejsコマンドに置き換える必要があります。 <> = インストール = == 概要 == Ubuntuのインストールをよりシンプルにする一方で、ディスク設定の選択肢を拡張しました。それぞれの操作の詳細説明を見直し、選択した操作の結果を、より分かりやすく把握できるようにしています。 == ダウンロード == Ubuntu Server 12.10のイメージは、以下のURLにアクセスすることで、近くのサイトからダウンロードすることができます。 * http://www.ubuntu.com/download 以下でもイメージが準備されています。 * http://jp.releases.ubuntu.com/12.10/ (Ubuntu Server) * http://jp.cdimage.ubuntu.com/releases/12.10/release/source/ (ソース) * http://jp.cdimage.ubuntu.com/netboot/12.10/ (Ubuntu Netboot) == システム要件 == * 対象のサーバーには、少なくとも 256 MB の RAM と 1 GB のディスクスペースが必要です。 * i386イメージは、最大でも16GBメモリ、そして最大でも8コアの環境で利用することを推奨します(訳注:それを超える場合はamd64イメージを利用してください)。 == ネットブート ARM サーバーイメージ == ## これのみ P の翻訳になかったので新規翻訳です ARM のネットブートイメージを使うと、対応ハードウェアで [[https://wiki.ubuntu.com/ARM/Server|Ubuntu Server]] をブートストラップすることができます。 それぞれ異なるコンピューターの種類に対応した 3 種類のイメージが用意されています。 * Calxeda ECX-1000 Highbank (Hard-Float) ネットブートサーバーイメージ * Marvell Armada-XP (Hard-Float) ネットブートサーバーイメージ * Texas Instruments OMAP4 (Hard-Float) ネットブートサーバーイメージ この 3 種類のプラットフォームへのインストール手順の詳細は、[[http://wiki.ubuntu.com/ARM/Server/Install|ここ]]にあります。 = アップグレード = == 12.04から12.10 == Ubuntu 12.04サーバー環境をアップグレードする場合、次の手順を用いてください。 1. {{{update-manager-core}}}パッケージをインストールします(まだインストールされていない場合)。 1. {{{sudo do-release-upgrade}}}を実行し、アップグレードツールを起動します。 1. 画面に表示される手順に基づいて作業します。 メモ: サーバーアップグレードはこれまでより安定し、GNU screenを用いて自動的に再アタッチすることで、たとえば回線が落ちたような場合にも作業を継続できるようになりました。 == 他のリリースからのアップグレード == Ubuntuの他のリリースバージョンを利用している場合、まず[[Precise upgrade instructions|12.04]]にアップグレードしてから12.10にアップグレードしてください。 これら以外のより詳しい12.10に関する情報は、[[Quantal upgrade instructions]]を参照してください。 = 既知の問題点 = == OpenStack == * nova.confの記法がgflags方式 (--option=value) から.ini方式 (option=value) に変更になっています。パッケージ上、Novaユーティリティが既存のコンフィグファイルを新しいフォーマットに変換しますが、設定ファイルを管理しているユーザーは注意する必要があります。 ## gandelman-a * nova-networkとnova-computeを兼用しているノードでは、DHCPによるアドレス取得がブロックされていしまう問題があります。これはvhost_netが新しいカーネルで有効にされているためです。iptablesのルールをひとつ追加することで回避できます。 (Bug:1029430) ## gandelman-a * Horizon dashboardのデフォルトのトップページが、/ から /horizon に移動しています。 (Bug:1020313) ## gandelman-a * OpenStackをデフォルトでインストールした環境では、protected networkを利用するべきです。多くのコンポーネントが相互通信に非SSLなHTTP(訳注:つまり、HTTPSではない)通信を使っており、このことはセキュリティ上の脅威になりえます。(Bug:978963) ## james-page <> == MAAS == * ARMベースのMAASクラスターにJujuを適用する場合、 `bootstrap` コマンドに `--constraints arch=arm` オプションを追加する必要があります。Jujuはデフォルトでは `bootstrap` 時に利用するマシンとして `amd64` ノードを用いるものの、このケースでは該当するマシンが存在しないためです。 * 以下の問題が、リリース時点で提供されているSRU(Stable Release Update)によって解決されます(訳注:通常どおりの方法でアップデートを行うことで適用されます)。 * 一部のハードウェアにおいて、MAASによるノード登録時にmemory属性として誤った数値を記録してしまいます。結果として、memory属性を指定したjujuコマンドによる操作はうまく機能せず、MAASは本来適用すべきノードであっても無視してしまいます。 (Bug:1064638) * MAASで利用されるDNSパッケージ(maas-dns)が、bindパッケージのrndy keyファイルを上書きしてしまい、通常のbind9パッケージのinitスクリプトを機能しない状態に陥らせてしまいます。(Bug:1064638) * MAASのDNS設定は、ノードがenlistされても、node nameをカスタム設定で受け取っていない場合は適切に機能しません。 (Bug:1066958) * MAASのregion workerは、デフォルトでは正しくないキューに所属しています。これにより、次のような警告メッセージが表示されます: "The region controller does not know whether any boot images have been imported yet..." 。また、MAASのWeb Interfaceで表示が行われません。MAASがDNSも制御している場合、同様に正常動作しないでしょう。ワークアラウンドについては、 Bug:1067929 を参照してください。 == その他 == * ネットワークインターフェースでボンディングを利用しているユーザーは、アップグレード後、ボンディングされたインターフェースが起動時にレースコンディションに陥り、通信できなくなります。これはネットワーク越しのアップグレード時に問題となるでしょう。 (Bug:974218) * PandaBoardにUbuntu Serverを導入する際、暗号化パーティションを用いると、起動時にパスワードを入力して暗号化を解除するフェーズで、USB接続のキーボードが認識されません。現状では、シリアルコンソールを有効にし、そこからパスワードを入力する必要があります。 = サポート = * 18ヶ月間