||<>|| {{attachment:UbuntuWeeklyNewsletter/Issue142/newspaper-icon3.jpg}} Ubuntuウィークリーニュースレター第142号へようこそ。本号では2009年5月10日〜16日の間に起きた、次のニュースを取り上げています: Karmic Koala Alpha1がリリースされました、Landscape 1.3がリリースされました、Server Team:マージに飢えてる?、メタサイクル:Mark Shuttleworth、Ubuntu Florida:JauntyリリースパーティとQimo build day、Ubuntuフォーラム:Tutorial of the Week、InfinoteベースのGobbyはKarmicに到着します、新しいUbuntu Forums Lo``Co管理者、Ubuntu Podcast 第28回、WorksWithU Vodcast エピソード1、Server Teamミーティング:5月12日、殿堂入り:Ante Karamatic、などたくさんあります! == UWNの翻訳について == * これはUbuntu Weekly Newsleter 第142号の日本語訳です。原文は次のリンクをご覧ください。 https://wiki.ubuntu.com/UbuntuWeeklyNewsletter/Issue142 * また他の言語への翻訳も行われています。その内容や翻訳に興味のある方は、次のページの情報やそこにあるリンク集をご覧ください。 https://wiki.ubuntu.com/UbuntuWeeklyNewsletter/Translations == 今号の概要 == * Karmic Koala Alpha1がリリースされました * Landscape 1.3がリリースされました * Server Team:マージに飢えてる? * メタサイクル:Mark Shuttleworth * Ubuntuの統計資料 * Ubuntu Florida:Jauntyリリースパーティまとめ * Ubuntu Florida:Qimo build day * UbuntuフォーラムのTutorial of the Week * InfinoteベースのGobbyはKarmicに到着します * 新しいUbuntu Forums Lo``Co管理者 * ニュースサイトの記事とブログ記事 * Ubuntu Podcast 第28回 * WorksWithU Vodcast エピソード1 * Server Teamミーティング:5月12日 * 今週行われるミーティングとイベント * 殿堂入り:Ante Karamatic * アップデートとセキュリティ == コミュニティニュース == === Karmic Koala Alpha1がリリースされました === Ubuntu9.10 Alpha1がリリースされました。Karmicプレリリースは、安定的なシステムを必要とする方や、時折偶然にまたは頻繁に壊れることに不快と感じる方にはお勧めしません。しかしUbuntuの開発者やテスト、レポート、バグ修正を支援したい方の利用は推奨します。このリリースはalternate版とサーバ版CDのみから構成され、デスクトップ版CDは次のアルファリリースから提供されます。 * Ubuntu: http://cdimage.ubuntu.com/releases/karmic/alpha-1/ * Kubuntu: http://cdimage.ubuntu.com/kubuntu/releases/karmic/alpha-1/ * Xubuntu: http://cdimage.ubuntu.com/xubuntu/releases/karmic/alpha-1/ バグレポートは以下のリンク先から報告してください: * https://help.ubuntu.com/community/ReportingBugs https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-devel-announce/2009-May/000569.html === Landscape 1.3がリリースされました === Landscapeは物理または仮想サーバ上のUbuntuを管理し、配置をより簡単に管理するためのサーバとデスクトップの運用を可能にするパッケージです。新しいLandscape1.3リリースでは、Amazon EC2クラウド上で利用可能なサービスを作ることもできます。Landscapeは商用サポートパッケージの一つとして、またスタンドアロンのサービスとして利用することができます。 Landscapeの新しい機能は以下のとおりです: * Amazon EC2上のUbuntuの管理 * Amazon EC2上のUbuntuイメージ選択機能 * 物理または仮想マシンの管理 * カスタムグラフ機能のアップデート http://www.ubuntu.com/news/manage-ubuntu-server-in-amazon-ec2-cloud === Server Team:マージに飢えてる? === Ubuntuの開発者はDebian unstableからKarmicレポジトリに導入するパッケージのマージにフォーカスしています。パッケージをマージする際に彼らの技術をよくすることを支援するものは、mainとuniverseの両レポジトリに利用可能な一覧があります。パッケージはUbuntu Merge-O-Matic[1]で入手できます。Merging[2] wikiページにはこのマージ処理に関する多くの情報があります。完了した時は、変更をアップロードするか、sponsorship[3]に確認を取ってください。そしてDebianへのパッチの送付も忘れないように。 1. Merge-O-Matic - https://merges.ubuntu.com/ 2. Merging wikiページ - https://wiki.ubuntu.com/UbuntuDevelopment/Merging 3. Sponsorship - https://wiki.ubuntu.com/SponsorshipProcess http://ubuntuserver.wordpress.com/2009/05/11/hungry-for-merges-the-ubuntu-server-team-has-a-selection-for-your-appetite/ == Mark Shuttleworth == === メタサイクル:フリーソフトウェアのための2〜3年の主要サイクル === Mark Shuttleworthはあなたのコメントを求めています。Ubuntuは6ヶ月のリリースを基本として、2年毎のLTSリリースを継続しています。しかし今の疑問は、「大きなリリースに近づく最良の方法は何だろうか?」ということです。KDEが3.Xシリーズから4.0のシリーズへの移行した時のような、著しい変更リリースに対する良い時期とはいつでしょうか?2年で充分ですか?長すぎますか?それはUbuntuのリリースが今利用しているような、周期的を基準として循環するべきでしょうか?Markは彼のブログで、彼が尋ねていることを説明した重要な背景とともに、沢山の質問を投げかけています。そして、コミュニティーの考えやその理由を聞きたいと思っています。 http://www.markshuttleworth.com/archives/288 == Ubuntuの統計資料 == === 不具合数と先週からの推移 === * 新規(Open)の不具合 (55939) +424 * 致命的(Critical)な不具合 (16) +1 * 未確認(Unconfirmed)の不具合 (25670) +600 * 未割り当て(Unassigned)の不具合 (48080) +579 * これまで報告されたすべての不具合 (282319) +2068 Bug``Squadは常に、手伝ってくれる方を募集しています。もし手伝ってみたい方は https://wiki.ubuntu.com/BugSquad をご覧ください。 === Jauntyの翻訳数と先週からの推移 === * スペイン語 (14447) -110 * フランス語 (43162) -35 * ブラジルポルトガル語 (54099) -1620 * スウェーデン語 (54349) +/-0 * イギリス英語 (48986) -10000 Ubuntu 9.04 "Jaunty Jackalope"の未翻訳部分は、次のサイトで見ることができます: https://translations.launchpad.net/ubuntu/jaunty/ === 5-a-dayのバグ統計 === ==== 過去7日間の上位5チーム ==== 1. club-ubuntu.org-GBJ09 (295) 2. gbj-UK-0902 (203) 3. gbj-florida-0902 (159) 4. gbj-chicago-0902 (129) 5. gbj-oklahoma-0902 (129) 5-A-Dayの統計はDaniel Holbachによって提供されています。 http://daniel.holba.ch/5-a-day-stats/ === Ubuntu Brainstormの今週のトップ5 === * Nautilusにおいてアンマウントされているドライブを分かりやすく可視化してほしい: http://brainstorm.ubuntu.com/idea/19840/ * OpenOfficeがSVG画像フォーマットに対応してほしい: http://brainstorm.ubuntu.com/idea/19817/ * BraseroをK3bの機能と併せてほしい: http://brainstorm.ubuntu.com/idea/19824/ * 異なるユーザアカウントで異なる言語を使用することが不可能である: http://brainstorm.ubuntu.com/idea/19765/ * 新しいパッケージのカテゴリーを導入することで、セキュリティ・ツールのインストールをより簡単にしてほしい: http://brainstorm.ubuntu.com/idea/19823/ Ubuntu Brainstormは、Ubuntuに対するアイデアを自由に追加できるコミュニティサイトです。あなた自身のアイデアを投稿したり、他のアイデアに対して投票することができます。 http://brainstorm.ubuntu.com/ == LoCoニュース == === Ubuntu Florida:Jauntyリリースパーティまとめ === dantalizingは、FloridaチームがFlorida州の各地で完了したことを伝えるため、多くのリリースパーティ、日程、写真を掲示しました。 * 4月23日 - Pensacola - http://www.ubuntu-fl.org/index.php/gallery-ubottmenu-85/149-jaunty-release-party-pensacola-gallery.html * 4月25日 - Jacksonville - http://www.ubuntu-fl.org/index.php/gallery-ubottmenu-85/143-jaunty-release-party-jax.html * 4月26日 - Gainesville - http://www.ubuntu-fl.org/index.php/gallery-ubottmenu-85/148-jaunty-release-party-gainesville-gallery.html * 5月2日 - Tallahassee - http://www.ubuntu-fl.org/index.php/gallery-ubottmenu-85/145-tallahassee-release-party-gallery.html * 5月2日 - Tampa - http://www.ubuntu-fl.org/index.php/gallery-ubottmenu-85/142-tampa-release-party-gallery.html * 5月3日 - Orlando - http://www.ubuntu-fl.org/index.php/gallery-ubottmenu-85/150-jaunty-release-party-orlando-gallery.html * 5月10日 - Miami/Fort Lauderdale - http://www.ubuntu-fl.org/index.php/gallery-ubottmenu-85/147-miami-release-party-gallery.html これらに続く8番目のパーティが6月6日に計画されています。このパーティに関する詳細は次のリンク先をご覧ください。 http://wrevolution.org/2009/05/15/ubuntu-florida-jaunty-release-party-roundup/ === Ubuntu Florida:Qimo build day === 第一回目のQimo Build Dayが5月23日にLakeland(Florida州)で計画されています。Ubuntu Florida Local Communityチームやその他のボランティアに参加して、コンピュータを子供たちの手に渡す支援をしてください!詳細はこちらで確認できます: http://www.qimo4kids.com/post/Qimo-4-Kids-Computer-Build-Day!.aspx http://www.ubuntu-fl.org/index.php/news/17-events/146-qimo-build-day.html == Ubuntuフォーラムニュース == === 今週のチュートリアル === 2009年5月11日のTutorial of the weekは、andrew.46( http://ubuntuforums.org/member.php?u=208550 )による、How``To: Install the very latest MPlayer under Jaunty Jackalope(リリースされたばかりのMPlayerをJaunty Jackalopeにインストールする方法)です。こちらで見ることができます: http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1081070 これは、Jaunty Jakalope上でsubversionから取得したMPlayerをコンパイルする方法を紹介した素晴らしいチュートリアルです。 過去のアーカイブから、 ubuntu-freakの( http://ubuntuforums.org/member.php?u=314581 )"Comprehensive Multimedia & Video Howto"(「マルチメディア&ビデオ完全ガイド」)は2008年10月6日の今週のチュートリアルで、アプリケーションのコンパイルを望まない場合に利用すべきです。 http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=766683 今週のチュートリアルはとてもが上手く、そしてそのほとんどがサポートされているパッケージのみを使って行われています。同じ作者による最近のチュートリアル"Top 10 Tricks and Tips for the svn MPlayer"(「svn MPlayerのための裏技とコツのトップ10」)も次のサイトで読むことができます。 http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1154431 これはMPlayerの利用方法に焦点を合わせたものになっています。 根気強く楽しんで、MPlayerをインストールしてみてください! 注意:チュートリアルや手引きに関する提案は今週のチュートリアルのディスカッション・スレッドに書き込んでください。 http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1154431 == Ubuntu Planetの記事 == === Philipp Kern:InfinoteベースのGobbyがKarmicにやってきます === Gobby0.5(より厳密には0.4.92である)がKarmic Koalaにやってきます。残念な事に、古いバージョンとのプロトコル的な互換性はありませんが、ローカルでの取り消しとやり直しの機能が目玉となっています!さらに、まだon-the-wire方式は安定していません。ソフトウェア自身はかなり安定していますが、サーバプロトコルバージョンが旧式である場合は少し不安定でしょう。最新バージョンを試してみたい場合は、PhilippがIntrepid以上のバージョンのInfinote PPAのバックポートを提供しています。 https://launchpad.net/~infinote/+archive/ppa Greg Heynesのおかげで、KDE環境でのGobbyであるKobbyも利用することができます! http://www.philkern.de/weblog/en/ubuntu/gobby_infinote_hits_karmic.html === Ryan Troy:UbuntuフォーラムLoCoの新しい管理者 === Ryanは、Ubuntu Forumsのスタッフ・メンバーを長い間やってきたJoeb454がLoCoサブフォーラムの管理を引き継ぐことを申し出たとのアナウンスを行いました。フォーラム評議会(Forum Council)はJoeが管理者になることを大いに賛成しました。私たちはJoeが細かい面倒をみるなど素晴らしい仕事をするだろうと信じています。そして、あなたがLo``Coフォーラム持ったり、支援またはなにかを必要とする場合は、Joeとお近づきになれます。 http://ubuntuforums.org/member.php?u=373057 http://moxiefoxtrot.com/2009/05/15/ubuntuforums-loco-admin/ == ニュースサイトの記事 == === Ubuntu(ウブンツ)- WindowsのライバルOS登場か === 日経ビジネスの麻生二郎は「未来を司るイノベーティブな技術 厳選40」の一つとしてUbuntuを取り上げた。彼はUbuntuをユーザーが望む形に自由自在に進化していくユーザー参加型オペレーティング・システムとして期待している。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090513/194523/ === Ubuntu 9.10 Alpha 1がリリースされました - Karmic Koala物語 === SoftpediaのMarius Nestorは、皆さんがUbuntu9.04(Jaunty Jackalope)で楽しんでいる間、Ubuntun指令本部の奥深くにいる開発者は、本日Linuxの世界に新しいものを私たちに運ぶために忙しく働いています。 Karmic Koalaと呼ばれている、今年の10月後半にリリース予定のUbuntu9.10は、公式ミラーに最近アップロードが行われました。いつものように、賢明な方は最初から興奮するものは期待してはいけません、そして2〜3回目のUbuntuのアルファバージョンでも同様です。おそらく、5〜6回目のアルファリリースから、みんなが待っているプロ向けのテーマや、Mark Shuttleworthが私たちに約束してくれたような、目に見えた大きな変更が始まります。 http://news.softpedia.com/news/Ubuntu-9-10-Alpha-1-Screenshot-Tour-111623.shtml === Xubuntu:Ubuntuへのやさしいアプローチ === Linux.comのRob Reillyは、Kubuntuを常に好んでいました。しかし現在彼はフリーランスな仕事を再び行いながら、とてもかっこいい固有のデスクトップ機能を常に調整することは、彼自身を名声や謙虚な文筆家として幸せにさせない始まりとなります。xfceデスクトップはシンプルで軽いと聞いていて、スリムな処理で彼の記事の作成を早するには妥当なものと思えました。Reillyは、新しいLinuxユーザのために、Xubuntuは早くて、シンプルで、信頼性のあるUbuntuのバージョンを簡単に利用できるということを発見しました。ベテランや「さっさとやってしまう」タイプは、必要な分だけ強化できる最小主義のアプローチに感謝するでしょう。 http://www.linux.com/news/software/applications/9809-xubuntu-a-simple-approach-to-ubuntu === 次のUbuntu Alphaはビデオ関連の変更を明らかにします === 次のUbuntuは、基本的なLinuxとオープンソース基盤と共に、改良されたビデオ関連の性能を確かめるべきです。Ubuntu9.10は先月リリースされたUbuntu9.04での問題を解決する、新しいIntelビデオドライバのアーキテクチャの特徴があります。Ubuntu9.10は、現在のEXAアクセラレーションからUXAに切り替えられます。同時に、カーネルモードの設定は起動中のビデオモード切り替えのチラつきが少なくなり、チームが言うには「劇的に」サスペンドとレジュームの時間が早くなります。 http://www.theregister.co.uk/2009/05/14/karmic_koala_alpha/ === Building Applications Using Ubuntu One === === Ubuntu Oneを利用してアプリケーションを構築するには === UKに住み、ハッカー、作者、そしてCanonicalビルディング・オンライン・サービスで働いているStuart Langridgeは、Ubuntu OneはUbuntu向けサービスの一つというだけではなく、あなた自身のサービスを構築できるプラットフォームであると話しています。Stuart Langridgeは、Ubuntu Oneが開発者へ提供するAPIのうちのいくつかや、Ubuntu Oneが何でありどのように利用できるかについて説明しています。 クラウドでのデータストレージを利用したり、あなたのアプリケーションの背後で自動で同期するような、あなたが作りたいいくつかのアプリケーションの例を確認することができ、さらにデスクトップとウェブの両方でUbuntu Oneを通じ、人々が協力して作業することを支援するプログラムの作成方法を見ることができます。 http://en.oreilly.com/oscon2009/public/schedule/detail/8843 === Ubuntu One:フリーなオンラインストレージ === SoftpediaのLinux編集者であるDaniel Pop-Silaghiは、Canonicalが全ユーザ向けの新しい「クラウド」サービスであるUbuntu Oneをリリースしましたと伝えています。もしDropboxの用なサービスをよく知る人は、Ubuntu Oneは一見したところ同じ働きであるようです。主要機能は複数マシン間のシームレスな統合や同期とウェブインタフェースの簡易性です。しかし、Dropboxは全ての主要プラットフォームで動作しますが、Ubuntu OneのアプリケーションはUbuntu9.04オペレーティングシステムだけで利用可能です。Ubuntu Oneは確実に見る価値があるサービスで、Pop-Silaghは新しいプロジェクトを競争相手より魅力的にするため、Canonicalはいくつかの切り札を持っていると確信していることを伝えています。 http://news.softpedia.com/news/Ubuntu-One-Free-Online-Storage-111347.shtml === Ubuntu 9.04 vs Mac OS X 10.5.6 Benchmarks === === Ubuntu9.04とMacOSX10.5.6ベンチマーク対決 === PhoronixのMichael Larabelは、昨年UbuntuとMacOSXの両オペレーティングシステムが競争的に実行したのを見たこと思い出しています。AppkeがLeopard(バージョン10.5.6)へのマイナーアップデートをリリースし、Canonicalが先月Ubuntu9.04をリリースしたので、彼はこれらの最新リリースに対してお互いに比較する時だと感じました。これらの結果を一通りみたところ、AppleのMacOSX10.5.6はCanonicalのUbuntu9.04より29のベンチマーク中、17項目で早い結果が出ました。MacOSX10.6のリリース後に公開されることになるUbuntu9.10のグラフィック性能は、Intelの後退修正作業によって改善されるでしょう。アップデートされたLinuxカーネルとより新しいGCC4.4シリーズによるグラフィックス性能と潜在的ないくつかの小さな性能向上を超越して、Ubuntu9.10の性能が劇的に異なることは期待できないでしょう。 http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=ubuntu_jaunty_osx&num=1 === ハンズオン:Canonicalは新しいUbuntu Oneでクラウドを目指します === ARS TechnicaのRyan Paulは、人気のあるUbuntu Linuxディストリビューションを背景に持つ会社であるCanonicalが、クラウドの同期やLinuxデスクトップの協調機能を提供する、Ubuntu Oneと呼ばれる新しいウェブサービスの準備を行っていると伝えています。このサービスは開発中ですが、Karmic KoalaのコードネームであるUbuntu9.10が10月にリリースされる際には、広範囲で利用する準備ができていると予想されます。Ubuntu Oneは堅固なデスクトップの統合や、目標に到達するため、開発者はデスクトップ体験の一部をシームレスなサービスにするクライアントソフトウェアを構築しています。ソフトウェアは現在Launchpad上でホストされている、Ubuntu Personal Package Archive(PPA)にてベータテスターが利用可能です。ソースコードはオープンライセンス下ですぐにリリースされる予定であり、将来は他のLinuxディストリビューションでも利用可能になると伝えています。 http://arstechnica.com/open-source/news/2009/05/hands-on-canonical-aims-for-the-cloud-with-new-ubuntu-one.ars === ヘルスチェック:UbuntuとDebianの特別な関係 === H-OnlineのRichard HillesleyはUbuntuが誕生してから5年目になったことを指摘しています。JauntyJackalopeのリリースは、Mark Shuttleworthが大衆にLinuxを選ばせる事が可能な、ディストリビューションを作成する彼のプロジェクトを計画するために、2004年4月にLondonで約10数名のDebian Developersを招待したミーティングの5回めの記念日と同時に行われました。そのミーティングからの5年間、Ubuntuは何も無いところから巷で最も人気があるlinuxになりました。「私はUbuntuはDebianなしでは存在しえなかったと思っています」とShuttleworthは書きました。「ですから、私はUbuntuがより幅広いDebianの展望の発展の一部だとみなさんに理解してもらいたいと思っています。私たちが目標となる星に手を伸ばすときに、Ubuntuコミュニティである私たちが上に立つDebianという広く力強い「巨人の肩」を維持し、成長させる手助けを行うUbuntuの存在が不可欠になると考えるからです。」 http://www.h-online.com/open/Health-Check-Ubuntu-and-Debian-s-special-relationship--/features/113260/0 == ブログ記事 == === Ubuntuファンは素早くUbuntu9.04に移ります === Ubuntu 9.04(Jaunty Jacklope)を配布することに関して言えば、Canonicalの設置基盤を利用するのが忠実であり、熱狂的な人々が集まっていると思われます。(ですから、本当はCanonicalの設置基盤でUbuntu 9.04の利用者割合を調べるのが一番良いのかもしれませんが、)WorksWithUにて行った投票では、サイトを訪れた大多数が既にUbuntu9.04にアップグレード済みでした。 3週間に渡って行われた投票によると: * WorksWithU読者の71%は、すでにUbuntu9.04を動かしています。 * 11%の読者は、4月中にアップグレードを計画しています。 * 11%の読者は、3ヶ月以内にアップグレードを計画しています。 * 5%の読者は、Ubuntu9.04にアップグレードを計画はありません。 * 2%の読者は、2009年の終前にアップグレードを計画しています。 http://www.workswithu.com/2009/05/13/ubuntu-fans-move-quickly-to-ubuntu-904/ === DellはUbuntu搭載のMini10 plusにSSDオプションを追加しました === Dellは、アメリカやカナダで$399でUbuntuが起動するMini10を提供しています。32GBか64GBのSSDにアップグレードできるオプションが追加されました。また、3セルバッテリーより大きい6セルバッテリー、Tristan Eatonのデザイン、HDディスプレイといったオプションもあります。 http://eeepc.net/dell-offers-the-ubuntu-mini-10-plus-ssd-option/ === Ubuntuミラーサーバの引越し === Dulmandakhは、Mongolian Ubuntuコミュニティの大きな後援を報告しています。彼らのミラーレポジトリはDellのよりパワフルなサーバにアップグレードしました。このミラーサーバは2006年にインストールやアップグレードを簡単に早く作るために始まり、現在のものは10倍早くなっています。現在のよりパワフルなサーバで、彼らはより多くのUbuntuユーザとFLOSSコミュニティのサポートを提供できると予想します。 http://dulmandakhs.blogspot.com/2009/05/moving-ubuntu-mirror-server.html === CanonicalはUbuntu Oneストレージサービスを提供します === CanonicalはUbuntu Oneで知られる、複数のUbuntu PC間のファイル同期や共有をUbuntu9.04ユーザに可能にする、管理されたストレージサービスのベータテストを開始しました。Ubuntu Oneはベータですが、次の2つのプランで利用できます: * 無料で2GBまでのストレージのプラン * 月10$で10GBまでのストレージのプラン Ubuntu OneはCanonicalの有名Linuxディストリビューションの周辺を、有益な経常収益となるサービスに組み込もうとする最新の試みであると説明しています。 http://www.workswithu.com/2009/05/11/canonical-launching-ubuntu-one-storage-service/ === 6ヶ月周期リリースの弁護 === Jauntyにアップグレードする多くのユーザの不十分な経験は、意欲的でないUbuntuリリースサイクルの見直しでした。ある人は、6ヶ月毎の新機能を持ったUbuntuのバージョンアップデートを排除する代わりに、開発者はそれほど頻繁でない新しいリリースか、LTSバージョンのみ推奨できるプロダクトに利用されるものを出すべきと主張しています。Ubuntuはロードマップがときにほとんど意味がないソフトウェア生態系での素晴らしい例外として表明しています。Warty Warthogが2004年月に現れてから、Ubuntuは、バージョン6.06のバージョンが意図的に6週間延期されたようなまれな例外はあったものの、まさにスケジュール通りに6カ月毎で新しいリリースを出してきました。多くの場合、新しいリリース毎に実際に安定した、プロダクト利用の準備ができています。Ubuntuが期日に間に合う能力は、デスクトップやサーバの両方のユーザを惹きつける信頼性やプロ意識なオーラを提供します。 http://www.workswithu.com/2009/05/11/in-defense-of-the-six-month-release-cycle/ == その他のニュース == === Ubuntu Podcast 第28回 === 今回もNickとJoshがUbuntuポッドキャストをお送りします。今回は次の内容を取り上げています: * 9.04での既知のバグとその回避方法について * 64bit Linux上でのAdobe Air * Dustin Kirklandsがscreen-profilesをByobuに変更したことについて 今回のレコーディングは少し短くなっていますが、彼らはKeith PackardのIntelオープンソースドライバに関するブログ投稿への言及を望んでいます。 http://keithp.com/blogs/Sharpening_the_Intel_Driver_Focus/ Keithは長い間Xで作業をしていて、ドライバがどれくらい複雑か、またドライバがどのようになる予定であるかに関して話しています。このリンクを教えてくれたJorge Castroに感謝します。 http://ubuntupodcast.net/ === WorksWithU Vodcast:エピソード 1 === ようこそ、貢献者のブロガーであるJoshua ChaseとNick Aliが提供するWorksWithU vodcastへ。今号は、JoshとNickがUbuntu 9.04 (Jaunty Jackalope)の立ち上げやを含む最近のUbuntu開発に加えて、いくつかの重要なCanonicalの構想と方向性について議論します。JoshとNickは多くのUbuntuコミュニティメンバーに良く知られている名前です。双方ともAtlanta Ubuntu Locoで活動していて、彼らは定期的にUbuntu industry leadersと同じようにCanonical関係者と話します。 http://www.workswithu.com/2009/05/11/workswithu-vodcast-episode-1/ == ミーティングの要約 == === Server Teamミーティング:5月12日 === ミーティング議事録は以下にあります。オンラインではircログをこちらで確認することもできます: https://wiki.ubuntu.com/MeetingLogs/Server/20090512 * マージ:mathiazはkarmicの開発は開始されていて、マージは最近Ubuntu開発者のお気に入りの活動の1つだと指摘しました。彼は、ロードマップを発表した簡単なマージ[1]の一覧にも言及しています。 これらのパッケージは、それほど難しくなく、その結果マージの過程全体に慣れるにはうってつけです。 [1]: http://ubuntuserver.wordpress.com/2009/05/11/hungry-for-merges-the-ubuntu-server-team-has-a-selection-for-your-appetite/ * MIT krb5 1.7:coffedudeはKarmic上のkrb5の状況について確認しました。mathiazはkeb5 1.7はDebianと同期済みであることを説明しました。libkrb5-3への移行がいったん完了すると、libkrb53はKarmicから削除されるでしょう。 * Karmic Alpha1:mathiazはKarmic Alpha1が木曜日に計画されていると指摘しました。ISOの検証支援はISO候補が利用可能になってから歓迎します。 * UDS:dendrobatesはServerチームが2セッションルームと準備用の部屋が1つあるとアナウンスしました。セッションは同じ部屋に続けて座ることがないように、物理的な部屋をランダムに抽出しています。しかし、どこに行けば良いか理解するのに少し解りにくいかもしれません。ttxはkirklandが壊れた乱数発生器を期待している間、正しい部屋にたどり着けるように問題を解決しなければならないと伝えています。 しかしながら、もっとも重要なことは、参加したserverチームやコミュニティチームメンバーへビールを購入することだろうとdendrobatesはアナウンスしています。dendrobatesはここ[2]を見て、serverチームのメンバーになるためには、簡単な2つのステップを踏むだけです[3]。 [2]: https://launchpad.net/~dendrobates/ [3]: https://wiki.ubuntu.com/ServerTeam/GettingInvolved#becomemember * Webミラー管理者:gourgiはWebミラー管理者[4]のblueprintは議論したほうが良いと確認しました。nijabaは財団側で議論すべきLaunchpadで関係性のあるblueprint[5]を指摘しました。 [4]: https://wiki.ubuntu.com/WebMirrorManager [5]: https://blueprints.launchpad.net/ubuntu/+spec/foundations-karmic-repository-management * byobuと名称変更したscreen-profiles:kirklandはscreen-profilesプロジェクトを、美しい折りたたむことができる部屋のついたて、別名"folding screens"の日本の意味であるbyobuに変更しました。 * 次回のミーティング日程:UDSと移動のため次の2週間はミーティングをキャンセルすることが確定しました。 次回のミーティングは6月2日(火)15:00 UTCに#ubuntu-meetingで行われます。 https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-devel/2009-May/028242.html == 今週行われるミーティングとイベント == === 2009年5月17日(日) === ==== Ubuntu-us-az LoCo Teamミーティング ==== * 開始時間: 04:00 UTC * 終了時間: 04:30 UTC * 場所: irc.freenode.netのIRCチャンネル #ubuntu-us-az * 議題: https://wiki.ubuntu.com/ArizonaTeam/Meetings === 2009年5月18日(月) === * 未定 === 2009年5月19日(火) === ==== コミュニティ評議会(Community Council)ミーティング ==== * 開始時間: 10:00 UTC * 終了時間: 12:00 UTC * 場所: #ubuntu-meeting * 議題: https://wiki.ubuntu.com/CommunityCouncilAgenda ==== 技術委員会(Technical Board)ミーティング ==== * 開始時間: 14:00 UTC * 終了時間: 15:00 UTC * 場所: IRCチャンネル #ubuntu-meeting ==== Server Teamミーティング ==== * 開始時間: 15:00 UTC * 終了時間: 16:00 UTC * 場所: IRCチャンネル #ubuntu-meeting * 議題: https://wiki.ubuntu.com/ServerTeam/Meeting ==== Desktop Teamミーティング ==== * 開始時間: 16:30 UTC * 終了時間: 17:30 UTC * 場所: IRCチャンネル #ubuntu-desktop * 議題: https://wiki.ubuntu.com/DesktopTeam/Meeting ==== Kernel Teamミーティング ==== * 開始時間: 17:00 UTC * 終了時間: 18:00 UTC * 場所: IRCチャンネル #ubuntu-meeting * 議題: Not listed as of publication ==== LoCo Councilミーティング ==== * 開始時間: 19:00 UTC * 終了時間: 20:00 UTC * 場所: IRC chanel #ubuntu-meeting ==== Ubuntu Forums Beginners Teamミーティング ==== * 開始時間: 23:00 UTC * 終了時間: 00:00 UTC * 場所: IRCチャンネル #ubuntu-meeting * 議題: https://wiki.ubuntu.com/BeginnersTeam/Meetings === 2009年5月20日(水) === ==== Americas Boardミーティング ==== * 開始時間: 00:00 UTC * 終了時間: 01:00 UTC * 場所: IRCチャンネル #ubuntu-meeting * 議題: https://wiki.ubuntu.com/Membership/RegionalBoards/Americas ==== Ubuntu-us-pa LoCo Teamミーティング ==== * 開始時間: 12:30 UTC * 終了時間: 13:30 UTC * 場所: IRCチャンネル #ubuntu-us-pa * 議題: None as of publication ==== Foundation Teamミーティング ==== * 開始時間: 16:00 UTC * 終了時間: 17:00 UTC * 場所: IRCチャンネル #ubuntu-meeting * 議題: 未定 ==== QA Teamミーティング ==== * 開始時間: 16:00 UTC * 終了時間: 17:00 UTC * 場所: IRCチャンネル #ubuntu-meeting * 議題: https://wiki.ubuntu.com/QATeam/Meetings/ === 2009年5月21日(木) === ==== Ubuntu Mobile Team ミーティング ==== * 開始時間: 12:00 UTC * 終了時間: 13:00 UTC * 場所: IRCチャンネル #ubuntu-meeting * 議題: 未定 ==== Ubuntu Javaミーティング ==== * 開始時間: 14:00 UTC * 終了時間: 15:00 UTC * 場所: IRCチャンネル #ubuntu-meeting * 議題: 未定 ==== Packaging Training: Reviewing New Packages ==== * 開始時間: 18:00 UTC * 終了時間: 19:00 UTC * 場所: IRCチャンネル #ubuntu-classroom * 議題: https://wiki.ubuntu.com/Packaging/Training === 2009年5月22日(金) === * 未定 === 2009年5月23日(土) === * 未定 == コミュニティスポットライト == === 殿堂入り:Ante Karamatic === Anteは2005年11月11日の金曜日から、Ubuntu Serverチームに参加した古い貢献者の1人です。彼は、Ubuntu Serverチームのミーティングの常連参加者で、常に特定の問題を議論しています。また、彼の洞察力も過去のUbuntu Developer Summitでのセッションの大部分で有益なものです。彼は、Ubuntu Serverがしっかりしたプロダクトであると考えていますが、まだ対処すべき小さい改良のリストがあります。 彼のバグの選別とパッケージの能力は、redhat-clusterスイートや、drbd、baculaなどのさまざまなパッケージを支援している間、全ての活動に参加していました。また彼が働いていた最後のリリースサイクルでは、dovecotとpostfixのために枠にとらわれない体験で改良に取り組みました。 彼がスノーボードから下りて、自身のコンピュータに手を伸ばすときがあればいつも、彼がサポートリクエストによる支援や、ウェブサーバのベンチマーク議論、次の機能の計画など、Ubuntu serverをさらに進めるための取り組みで、IRCチャンネルのubuntu-serverで入り浸っています == Ubuntu 6.06、8.04、8.10、9.04に対するアップデートとセキュリティ情報 == === セキュリティアップデート === * USN-774-1: Moin``Moin vulnerability - http://www.ubuntu.com/usn/USN-774-1 * USN-776-1: KVM vulnerabilities - http://www.ubuntu.com/usn/USN-776-1 * USN-775-1: Quagga vulnerability - http://www.ubuntu.com/usn/USN-775-1 * USN-776-2: KVM regression - http://www.ubuntu.com/usn/USN-776-2 === Ubuntu 6.06のアップデート === * 報告されていません === Ubuntu 8.04のアップデート === * 報告されていません === Ubuntu 8.10のアップデート === * 報告されていません === Ubuntu 9.04のアップデート === * udev 141-1.2 - https://lists.ubuntu.com/archives/jaunty-changes/2009-May/009792.html * pptpd 1.3.4-2.1ubuntu1.9.04.1 - https://lists.ubuntu.com/archives/jaunty-changes/2009-May/009793.html * mysql-dfsg-5.0 5.1.30really5.0.75-0ubuntu10.2 - https://lists.ubuntu.com/archives/jaunty-changes/2009-May/009794.html * foomatic-db-engine 4.0.0-0ubuntu6.1 - https://lists.ubuntu.com/archives/jaunty-changes/2009-May/009795.html * claws-mail-extra-plugins 3.5.0-3ubuntu1.1 - https://lists.ubuntu.com/archives/jaunty-changes/2009-May/009796.html * awstats 6.7.dfsg-5.1ubuntu0.1 - https://lists.ubuntu.com/archives/jaunty-changes/2009-May/009797.html * metacity 1:2.25.144-0ubuntu2.1 - https://lists.ubuntu.com/archives/jaunty-changes/2009-May/009798.html * xen-3.3 3.3.0-1ubuntu9.2 - https://lists.ubuntu.com/archives/jaunty-changes/2009-May/009799.html * pm-utils 1.2.2.4-0ubuntu5 - https://lists.ubuntu.com/archives/jaunty-changes/2009-May/009800.html * libxi 2:1.2.0-1ubuntu1.1 - https://lists.ubuntu.com/archives/jaunty-changes/2009-May/009801.html * evolution 2.26.1-0ubuntu2 - https://lists.ubuntu.com/archives/jaunty-changes/2009-May/009802.html * sqlite3 3.6.10-1ubuntu0.1 - https://lists.ubuntu.com/archives/jaunty-changes/2009-May/009803.html * sqlite3 3.6.10-1ubuntu0.2 - https://lists.ubuntu.com/archives/jaunty-changes/2009-May/009804.html * openjdk-6 6b14-1.4.1-0ubuntu10 - https://lists.ubuntu.com/archives/jaunty-changes/2009-May/009805.html == 過去の記事とRSSフィード == Ubuntuウィークリーニュースレターのバックナンバーは次のページからから辿ることができます: * 英語版: https://wiki.ubuntu.com/UbuntuWeeklyNewsletter * 日本語版: https://wiki.ubuntu.com/UbuntuWeeklyNewsletter/JP/Archive Ubuntuウィークリーニュースレターの英語版であれば、次のサイトからRSS経由で購読することも可能です: http://fridge.ubuntu.com/uwn/feed == 更なるUbuntuニュース == ここに掲載されていないようなニュースやお知らせは次のサイトで見つけることができます: http://www.ubuntu.com/news http://fridge.ubuntu.com/ == おわりに == Ubuntuウィークリーニュースレターをお読みいただきありがとうございます。 それではまた来週お会いしましょう! == クレジット == Ubuntuウィークリーニュースレターは以下の人々の協力によって成り立っています: * John Crawford * Craig A. Eddy * Jeff Martin * Dave Bush * Liraz Siri * Sayak Banerjee * Isabelle Duchatelle * その他の皆様 さらに日本語への翻訳は、以下のメンバーで行いました。 * afujihara * Kentaro Kazuhama == 用語集 == 1. LTS - Long Term Support. - 標準的な18ヶ月より3〜5年間のサポートを受けることができるリリースの呼称です 1. RNG - 乱数生成機 1. UDS - Ubuntu Developer Summit. 1. UTC - Coordinated Universal Time: UTCは1972年1月1日に主な時間的尺度の参照または民間時間の基礎として、多くの地域でグリニッジ標準時から置き換えられました。 上記以外の頭字語・略語については次のサイトをご覧ください: https://wiki.ubuntu.com/UbuntuWeeklyNewsletter/glossary == Ubuntuに参加する == Ubuntuコミュニティは複数の個人と団体から成り立っており、Ubuntuの配布やアドバイス、技術サポートの提供、さまざまな機会における宣伝への手助けといった、いろいろな種類の活動を行っています。どのような形での貢献も重要であり、誰でもそれを行うことができます。ぜひコミュニティに参加し、Ubuntuの開発や宣伝への貢献を行ってください。 http://www.ubuntu.com/community/participate == Ubuntuウィークリーニュースレターについて == このニュースレターの英語版はUbuntu Weekly News Teamが作成しています。英語で提供したい記事や提案がある場合は、Ubuntu News Teamのメーリングリスト( https://lists.ubuntu.com/mailman/listinfo/Ubuntu-news-team )に参加し、投稿してください。提案であればWiki( https://wiki.ubuntu.com/UbuntuWeeklyNewsletter/Ideas )に追加する形でもかまいません。また、日本語版に日本の記事を追加したい場合は、UWN Japanese Translatorsのメーリングリスト( https://launchpad.net/~uwn-jp )で提案するか、最新の草案に記事を追加してください。未刊行のニュースレターを加筆・修正したい場合も自由にWikiページを編集してください。Ubuntuに対して技術サポートを受けたい場合や質問がある場合は ubuntu-users@lists.ubuntu.com でお尋ねください。 Except where otherwise noted, content on this site is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 License {{attachment:UbuntuWeeklyNewsletter/Issue142/CCL.png}} [[http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ |Creative Commons License 3.0 BY SA]](訳注:日本語訳もこのライセンスに従います)