## When adding features to this page, please add credits for the relevant upstream developers where appropriate. ||'''Table of Contents'''<
> <>|| = はじめに = このリリースノートには、 '''Ubuntu 15.10''' (Wily Werewolf)のリリース概要とUbuntu 15.10とそのフレーバーに関する既知の不具合を記述しています。 === サポート期間 === Ubuntu 15.10のUbuntu Desktop、Ubuntu Server、Ubuntu Core、Kubuntu、Ubuntu Kylin、その他すべてのフレーバーのサポート期間は9ヶ月です。 === 公式フレーバーのリリースノート === 各公式フレーバーのリリースノートは、[[#公式フレーバー|こちら]]で確認できます。 <
> = Ubuntu 15.10の入手 = == Ubuntu 15.10のダウンロード == ISOイメージは、以下からダウンロードできます。お近くのミラーからも入手できるでしょう。 ## <
>'''Note:''' The Ubuntu Desktop images are now bigger than a standard CD, and you should use a USB or DVD for installation. ISOイメージのダウンロードサイト: http://jp.releases.ubuntu.com/15.10/ (Ubuntu Desktop, Server, and Snappy Core) <
> http://releases.ubuntu.com/15.10/ (Ubuntu Desktop, Server, and Snappy Core) <
> http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu/releases/15.10/release/ (Less Popular Ubuntu Images) <
> http://cloud-images.ubuntu.com/releases/15.10/release/ (Ubuntu Cloud Server) <
> http://cdimage.ubuntu.com/netboot/15.10/ (Ubuntu Netboot) <
> ## branding of this is still under discussion and we shouldn't highlight these images in the release notes ##http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu-core/releases/15.10/release/release/ (Ubuntu Core) <
> ##http://cdimage.ubuntu.com/edubuntu/releases/15.10/release/release/ (Edubuntu DVD) <
> http://cdimage.ubuntu.com/kubuntu/releases/15.10/release/ (Kubuntu) <
> http://cdimage.ubuntu.com/lubuntu/releases/15.10/release/ (Lubuntu) <
> http://cdimage.ubuntu.com/ubuntustudio/releases/15.10/release/ (Ubuntu Studio) <
> http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu-gnome/releases/15.10/release/ (Ubuntu GNOME) <
> http://cdimage.ubuntu.com/ubuntukylin/releases/15.10/release/ (Ubuntu Kylin) <
> http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu-mate/releases/15.10/release/ (Ubuntu MATE) <
> http://cdimage.ubuntu.com/xubuntu/releases/15.10/release/ (Xubuntu) <
> ##http://cdimage.ubuntu.com/mythbuntu/releases/15.10/release/ (Mythbuntu) <
> ##http://cdimage.ubuntu.com/kubuntu-active/releases/15.10/release/ (Kubuntu Active) <
> ##To install Ubuntu 15.04 for phones, follow the instructions found at [[Touch/Install]] to download and flash an image to your device. == Ubuntu 15.04からのアップグレード == デスクトップ環境でアップグレードするには、次の手順を用います: * システム設定から「ソフトウェアとアップデート」を開きます。 * 3つめの「アップデート」と書かれたタブを選択します。 * 「Ubuntuの新バージョンの通知」のドロップダウンメニューを「すべての新バージョン」に設定します。 * Alt + F2を押してコマンドボックスに"update-manager"と入力します(ダブルクオーテーションは付けません)。 * 「ソフトウェアの更新」が開いて、次のように表示されるはずです: 「Ubuntu 15.10が入手可能です」 * 「アップグレード」を押し、画面に表示される指示に従います。 サーバー環境でアップグレードするには、次の手順を用います: * {{{update-manager-core}}}をインストールしていない場合はインストールします。 * /etc/update-manager/release-upgradesにnormalと設定されていることを確認します。 * {{{sudo do-release-upgrade}}}のコマンドでアップグレードツールを起動します。 * 画面に表示される指示に従います。 注意: サーバーのアップグレードではGNU screenを使用しており、通信が切断されてしまった場合などでも自動的に再アタッチします。 Ubuntu DesktopやUbuntu Server向けのオフラインでのアップグレードオプションはありません。公式ミラーや各地の接続可能なミラーのいずれかにネットワーク接続できることを確認して、上記の指示に従ってください。 <
> = 15.10の新機能 = ## Please see the [[https://blueprints.launchpad.net/ubuntu/wily/+specs|Wily blueprint list]] for details. == 更新されたパッケージ群 == Ubuntuでは、新しいリリースごとにパッケージ群(アプリケーションや各種ソフトウェア)が非常に早いペースで更新されます。これらのパッケージの多くは、[[http://www.debian.org|Debian]]のunstableブランチから自動的に「sync」されたものです。中には、Ubuntu 15.10用に明示的に「pull」されたものもあります。 Ubuntu 15.10に取り込まれたすべてのパッケージリストを確認するには、 [[https://lists.ubuntu.com/mailman/listinfo/wily-changes|wily-changes]] メーリングリストを購読してください。 == Linux kernel 4.2 == Linux 4.2では次のような胸躍る更新が行われています: * 最近のRadeon GPUをサポートする新しいAMDGPUカーネルドライバー * Intel Broxtonのサポート * F2FSファイルシステムにおける暗号化のサポート * NV-DIMMのサポート Raspberry Pi 2向けのカーネルが公式アーカイブに取り込まれました。 ##== Boot and service management == ## ##[[http://freedesktop.org/wiki/Software/systemd/|systemd]] integration has been improved. == Ubuntu Desktop == デスクトップについての15.10の全般的テーマは、不具合の修正とさらなる品質向上です。またこれらに加えて、initシステムとしてのsystemdへの移行を行っています。 === Unity === Unityは多くの不具合修正と新機能の追加を行っています。Locally Integrated Menuは、選択状態にないウィンドウでも利用可能になりました。Dashには多くのユーザビリティの改善に繋がる変更を加えています。 === Compiz === * 数多くの修正と改善を行いました。 * MATEデスクトップ向け実装の調整を行いました。 === その他 === * Firefoxは41に、Chromiumは45にアップグレードされました。 * MATEは1.10にアップグレードされました。 * GNOMEプラットフォームの多くは3.16ベースになりました。 * BlueZ 5.35と共に、Bluemanが2.0になり、さまざまフレーバーで使われています・ * 新しいSteamコントローラーのサポート - ソフトウェアセンターからSteamをインストールし、Big Pictureモードでコントローラーをペアリングするだけです。 === LibreOffice === LibreOffice 5.0.2はパッケージ全体に対して数多くの改善が行われています。これらの改善点の詳しいことは、[[https://wiki.documentfoundation.org/ReleaseNotes/5.0|こちらにある]] !LibreOffice のリリースノートを参照してください。 ##=== Ubuntu Make (nee Developer Tools Centre) === ## ##Ubuntu Make continues to add support for new platforms, bringing the total to 15 (from 1 last release). This includes highlights such as: ## ## * Android NDK support and bumped Android Studio to latest version ## * Other new IDEs: IDEA (ultimate and community editions), pycharm (professional, educational and community ##editions), webstorm, rubymine, phpstorm and eclipse ## * Golang compiler support ## * Firefox developer edition ## * Dartlang editor ## * Stencyl game development platform ## * Numerous usability improvements and accessibility (ppa, doc) ## ##These new features are also available to LTS users. ## ##We also rationalized 3rd party library managers so that they all behave the same and don't overwrite and/or ##mix with system libraries. Developers don't have to worry about messing up up their installation if they want to install PyPI, npm, rubygem libraries. ## == Ubuntu Server == === OpenStack Liberty === Ubuntu 15.10では、以下のコンポーネントを含む最新の !OpenStack リリースであるLibertyが提供されます。: * !OpenStack Identity - Keystone * !OpenStack Imaging - Glance * !OpenStack Block Storage - Cinder * !OpenStack Networking - Neutron * !OpenStack Telemetry - Ceilometer and Aodh * !OpenStack Orchestration - Heat * !OpenStack Dashboard - Horizon * !OpenStack Object Storage - Swift * !OpenStack Database as a Service - Trove * !OpenStack DNS - Designate * !OpenStack Bare-metal - Ironic * !OpenStack Filesystem - Manila * !OpenStack Key Manager - Barbican Ubuntu 15.10はErasure Coded Storage(消失訂正ストレージ)の実験的サポートを含むSwift 2.5.0を提供しています。 !OpenStack のリリースに関する詳しいことは、[[https://wiki.openstack.org/wiki/ReleaseNotes/Liberty|OpenStack Libertyのリリースノート]]を参照してください。 Ubuntu 14.04 LTS向けの !OpenStack Libertyは[[ServerTeam/CloudArchive|Ubuntu Cloud Archive]]にて提供しています。 Ubuntu 15.10はLXD用Novaドライバー('nova-compute-lxd')が取り込まれた二度目のリリースとなります。このドライバーはプロダクション向けの利用の準備ができているとは言えず、最初のGAリリースとなるであろう16.04に向けた準備のための実験・早期試験向けに提供しています。 '''警告''': デプロイ済みの !OpenStack 環境をアップグレードすることは簡単なプロセスではありません。個々のデプロイ済み !OpenStack 環境のアップグレード方法にあわせて注意深く計画をたて、テストすることを考えた方がよいでしょう。 Ubuntu !OpenStack を Jujuで展開する方法については [[https://wiki.ubuntu.com/ServerTeam/OpenStackCharms/ReleaseNotes1510|OpenStack Charm Release Notes]] を参照してください。 === Juju === UbuntuのサービスオーケストレーションツールのJujuは最新の安定リリースである1.24.6に更新されました。このリリースでの新機能や改善点すべてについての詳細はアップストリームの [[https://juju.ubuntu.com/docs/reference-release-notes.html|リリースノート]] をご覧ください。 === libvirt 1.2.16 === libvirtは1.2.16に更新されました。 === qemu 2.3 === Qemuは2.3に更新されました。 詳しいことは http://wiki.qemu.org/ChangeLog/2.3 を参照してください。 === Open vSwitch 2.4.0 === Ubuntu 15.10ではOpen vSwitchの最新リリースである2.4.0を取り込んでいます。 Ubuntu 15.10ではさらに、互換性のあるネットワークカードのユーザー空間経由での高速パケットプロセスを有効化するDPDK(Data Plane Development Kit)を含むOpen vSwitchのexperimental previewも取り込んでいます。詳しいことはopenvswitch-switch-dpdkパッケージを参照してください。 === Ceph 0.94.3 === Ubuntu 15.10ではCephの最新リリースである0.94.3 'Hammer'を取り込んでいます。 Ceph Hammerリリースに関する詳しいことは、[[http://ceph.com/docs/master/release-notes/|アップストリームのリリースノート]]をご覧ください。 ##=== LXC === ## ##The LXC container manager was updated to the latest upstream version, 1.1. More specifically the 1.1.2 bugfix release. This brings full systemd support, both on the host and in the container as well as new features such as checkpoint/restore using CRIU, openvswitch support and support for qcow2 backed containers. ## ##More details on the new LXC release can be found at: https://linuxcontainers.org/lxc/news/ ## ##This new version of LXC also comes with a new helper filesystem called LXCFS. That filesystem exposes the ##container resource limits into the container so that tools like free, top, ... report them properly. It's ##also a vital part of making Systemd work properly in containers. ## ##More details on the new LXCFS release can be found at: https://linuxcontainers.org/lxcfs/news/ ## ##CGManager, the LXC CGroup manager was also updated to version 0.36, fixing many bugs and introducing some new features that were needed for LXCFS. ## ##More details on the new CGManager release can be found at: https://linuxcontainers.org/cgmanager/news/ ## ##=== LXD === ## ##Ubuntu 15.10 is the first Ubuntu release to feature LXD. ## ##LXD has been developped to provide a fast, reliable and scalable way to manage system containers across the ##network. ##It's entirely image based, secure by default, supports snapshots, live migration and offers a simple yet ##powerful REST API. ## ##LXD ships with two clients: ## - lxc, a command line client for small and medium size deployments where the operator doesn't mind or ##prefers manual control. ## - nova-compute-lxd, an OpenStack Nova plugin which makes managing containers as simple as managing virtual ##machines. ## ##Ubuntu 15.10 ships with LXD 0.7. This is the result of an intense 6 months of development and while not ready for production workloads, it's definitely ready for experimentation. ## ##More details on LXD can be found at: https://linuxcontainers.org/lxd## ##=== MAAS === ## ##MySQL has been updated to 5.6 and remains in main. In universe, Percona XtraDB Cluster has been updated to ##5.6, MariaDB to 10.0 and Percona Server 5.6 has been added. ## ##With the switch to systemd, process limits such as the maximum number of open files can now be controlled by tuning the unit configuration file, and MySQL and variant daemons are already limited by systemd defaults. If you are already tuning these values, we recommend that you remove any open_files_limit type configuration settings from my.cnf and configure everything from the systemd unit file instead in order to avoid conflicts between configurations in both locations. See [[https://launchpad.net/bugs/1434758|bug 1434758]] for details. ##=== cloud-init 0.7.7 === ## ##Cloud-init now uses Python 3, and uses systemd. It supports running on Digital Ocean and base64 encoded ##user-data on Google Compute. Chef support is also improved. ## ##=== docker 1.5.0 === ## ##The release notes describing the features available in docker 1.5 are located here: https://docs.docker. ##com/v1.5/release-notes/ ## ##In addition to the features outlined above, we have provided experimental support for ppc64el and arm64. ## ##=== HA related package updates === ## * corosync 2.3.4 ## * haproxy 1.5.0 ## * pacemaker 1.1.12 ## ##=== Amazon AWS i386 AMI's Deprecated === ## ##Starting with Ubuntu 15.10, i386 AMI's are now deprecated. Users are advised to migrate new workloads to 64-bit HVM instance types. i386 Cloud Images will continue to be published at ##http://cloud-images.ubuntu.com/releases/wily/current for the foreseeable future. ## ##== Ubuntu Core (Snappy) == ## ##15.10 is the second release that includes snappy Ubuntu Core, a new Ubuntu rendition that uses a new, ##transactional packaging system: snappy. ## ##‘Snappy’ Ubuntu Core is the smallest and most secure edition of Ubuntu. It is a super-lean, transactionally ##updated version of Ubuntu, perfect for inventors, technologists and the active and growing Ubuntu developer ##community, for cloud container hosts and smart, connected devices. It powers drones, robots, network ##switches, mobile base stations, industrial gateways, and IoT home hubs. ## ##All developers and system builders need to know about the details of this new Ubuntu rendition and how to ##start using snappy Ubuntu Core 15.10 can be found on http://developer.ubuntu.com/snappy. ## = 既知の問題 = どんなリリースでも予想される通り、Ubuntu 15.14のこのリリースにもユーザーが陥りそうな重大な既知の不具合がいくつか存在します。この時点で判明しているバグ(およびいくつかの回避策)をここに記しますので、これらの不具合を再度報告するのに無駄な時間を費やす必要はありません。 ##StartWilyReleaseBugs == 起動、インストール、インストール後の問題 == * !VirtualBox について、現在のところインストーラーに問題があるため、インストールが完了してメディアが排出されたのちにENTERを押しても再起動されません。電源をオフにして再度投入することで、インストールされたシステムに入ることができます。これは Bug:1447038 でトラックされています。 * 今後、amd64(Intel x86 64bit)イメージで特にAppleのハードウェアをターゲットにしたもの(amd64+mac)は作成されません。ほとんどのAppleのコンピューターは現在、EFI(非レガシー)の起動方法を使えばamd64イメージを直接起動できます。ただし、その場合、ファームウェアが最新でなければなりません。何らかの理由でお使いのハードウェアでamd64イメージを適切に使用しても起動しない場合は、EFIのアップデートが保留になっていないか確認してください。それでも動作しない場合は [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu-cdimage/+bug/1298894/comments/16|bug #1298894]] を参考に、64bit ISOにパッチを当ててください(Macbook 2および1で動作をテストしています)。あるいは、単純にi386 (32bit)イメージを使用してください。 * syslinuxの変更により、現在のところ、14.04以前のリリースからusb-creatorを使って15.04以降のUSBイメージを書き込むことができません。15.04以降のシステムから以前のリリースのUSBイメージを書き込むこともできないと考えています。今のところの回避策は、書き込むイメージにあわせたリリースを使うことです。しかしながら、この非互換性を回避するためのアップデートをすぐに提供する予定です。 [[Bug:1325801]]、 Bug:1446646 、 Bug:1499746 ## * On OEM installations, after the end user configuration in a different language than the default initial ##OEM installation, extra language packs are not installed (Bug:1446539) You can install extra language packs ##by selecting "Language Support" in "System Settings". A dialog will prompt you to install missing language ##packs. * ''空のディスク'' にUEFIシステムをインストールする際に、ユーザーがカスタムパーティションを作成すると、すでにインストールされているシステムが存在しないにも関わらず、インストーラーが「UEFIインストールを強制しますか?」というダイアログを表示します(Bug:1447256)。このダイアログはパーティションのカスタマイズを行わないと表示されません。そもそも以前にインストールされたシステムに存在しないため、このメッセージは無害であり、引き続きインストールを続行することができます。 ## * Systems running multipath with a very large number of paths might experience long delays and issues during boot (for example, failure to mount the root filesystem or other filesystems); for details and work-around see bug Bug:1467989. * DELL XPS 13において、パーティション設定時に「ディスク全体を削除してインストール」を選択すると、EFIパーティションまで削除してしまいます (Bug:1499323) 。このEFIパーティションとブートパーティションはこのバグレポートに記載されている手順で復旧可能です。 * Liveセッション中にインストールしたバイナリドライバー(例えばwifi)は、インストール完了後のシステムにはインストールされません (Bug:1508063) 。これは、Liveセッション中にドライバーをインストールしないか、インストール完了後に改めて起動メディアからドライバーをインストールすることで回避できます。 * Ubiquityオンリーモード(つまりLiveセッションを使わないモード)でインストールしている最中に、unity-system-settingsが予期せぬ終了をし、その結果ウィンドウデコレーションがおかしくなったり、他にも見た目がおかしくなることがあります (Bug:1508327) 。システムのインストールには影響しませんので、そのままインストール作業を続けてください。 == アップグレード == * アップグレード前にキーボードレイアウトをいくつか設定している場合、アップグレード後に誤ったレイアウトが選択されるかもしれません (Bug:1447157) 。キーボードインジケーターまたはシステム設定よりお好みのキーボードレイアウトを再度選択して、デフォルトに設定してください。この設定は再起動しても有効になります。 ## * Ubuntu MATE does not currently support upgrading from 15.04 to 15.10 (Bug:1499078) ##== Power Management == ##== Desktop == ##== Migration == == グラフィックやディスプレイ == * AMDの '''fglrx''' ドライバーは現在のカーネルでは動作しません (Bug:1493888) 。Ubuntu 15.10にアップグレードする前に、fglrxドライバーをアンインストールすることをおすすめします。この問題が修正されるまでは、オープンソースの"radeon"ドライバーを一時的な回避策として利用できます。 ##== Networking == ##== Kernel == = 日本語翻訳版独自の記述 = == Fcitx == 15.10からFcitxがデフォルトのインプットメソッドになりました。変換エンジンはMozcです。<
> 新規インストールの場合ログイン時にMozcが自動的に認識されません。手動で追加する方法は[[https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/JapaneseEnvironment/Fcitx|wikiページ]]にありますので、参照ください。<
> ##インプットメソッド全般に関しての変更点は、[[http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0370|Ubuntu_Weekly_Recipe_第370回 Ubuntu 15.04と日本語入力]]も参考になります。<
> <
> = 公式フレーバー = 公式フレーバーの各リリースノートは、以下のリンクで参照できます(訳注:更新日時現在、一部翻訳です): ## * Edubuntu [[https://wiki.ubuntu.com/WilyWerewolf/ReleaseNotes/Edubuntu]] * Kubuntu [[https://wiki.ubuntu.com/WilyWerewolf/ReleaseNotes/Kubuntu]] * Lubuntu [[https://wiki.ubuntu.com/WilyWerewolf/ReleaseNotes/Lubuntu/Japanese]] ## * Mythbuntu [[https://wiki.ubuntu.com/WilyWerewolf/ReleaseNotes/Mythbuntu]] * Ubuntu GNOME [[https://wiki.ubuntu.com/WilyWerewolf/ReleaseNotes/UbuntuGNOME]] * Ubuntu Kylin [[https://wiki.ubuntu.com/WilyWerewolf/ReleaseNotes/UbuntuKylin]] * Ubuntu MATE [[https://wiki.ubuntu.com/WilyWerewolf/ReleaseNotes/UbuntuMATE]] * Ubuntu Studio [[https://wiki.ubuntu.com/WilyWerewolf/ReleaseNotes/UbuntuStudio]] * Xubuntu [[https://wiki.ubuntu.com/WilyWerewolf/FinalRelease/Xubuntu]] <
> = より詳しい情報 = === バグレポート === あなたのコメントやバグレポート、レポートへのコメント・パッチの投稿・提案は、バグの修正や将来のリリース品質の改善につながります。[[http://help.ubuntu.com/community/ReportingBugs|ツールを用いてバグを報告してください]]。 バグの修正を通じて貢献したいのであれば、[[http://wiki.ubuntu.com/BugSquad|Bug Squad]] ページが役に立つでしょう。 === Ubuntuに参加するには === ## These images were able to be made available to you thanks to the help of our [[https://wiki.ubuntu.com/SaucySalamander/TechnicalOverview/Beta1/Testers|QA Community]]. Ubuntuを支援したいのであれば、以下の支援できる方法の一覧に目を通してみてください。 http://www.ubuntu.com/community/get-involved === Ubuntuに関して === Ubuntuに関するより詳しい情報は、[[http://www.ubuntu.com|UbuntuのWebサイト]]や[[http://wiki.ubuntu.com|Ubuntu wiki]]を確認してください。 Ubuntuの開発に関するアナウンスを受け取るには、Ubuntu-devel-announceメーリングリストを購読してください。 http://lists.ubuntu.com/mailman/listinfo/ubuntu-devel-announce