ja

Differences between revisions 11 and 12
Revision 11 as of 2010-10-09 14:16:18
Size: 16449
Editor: pl193
Comment:
Revision 12 as of 2010-10-09 14:17:44
Size: 16443
Editor: pl193
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 170: Line 170:
=== 日本語環境独自の記述 === == 日本語環境独自の記述 ==
Line 172: Line 172:
==== Ibusで"tegaki"と"Mozc"が利用できるようになりました ==== === Ibusで"tegaki"と"Mozc"が利用できるようになりました ===
Line 179: Line 179:
==== IBusの「言語パネル」 ==== === IBusの「言語パネル」 ===


(インポート元リビジョン63 )
https://wiki.ubuntu.com/MaverickMeerkat/ReleaseNotes

翻訳者は、英語の内容を三重波括弧でくくって残した上で日本語に翻訳してください。
査読者は、レビューを行なった上で英語の内容を削除して日本語の確定を行なってください(RC~リリース間際は原文が激しく差し替わるので、査読時にも英語の内容は消さないでください)。

※重要:作業にとりかかる時は、セクション単位でロックを宣言してください。ロックの記法は以下などを用いてください。
{{{
 ここやります。 by name
}}}

These release notes document known issues with Ubuntu 10.10 and its variants.

Release Overview

TO DO: move content from Technical Overview to here, and doublecheck against press release messages.

システム要件

Ubuntu 10.10では、動作に必要な最低限のメモリとして256MBが必要です。一部のコンピュータでは、グラフィックカードが利用するために、メインメモリの一部を利用できないことに注意してください。最低限のメモリ容量しか搭載していない場合、通常の環境に比べてインストールにより多くの時間がかかります。ただし、インストールが正常に完了すれば、利用する上での問題はあまり起こりません。

メモリの少ないシステムでDesktop CDを用いてインストールする場合は、「Ubuntuをインストールする」をメニューで選択し、インストーラーだけを動作させると良いでしょう。あるいは、Alternate CDを用いてインストールを行ってください。

The minimum memory requirement for Ubuntu 10.10 is 256 MB of memory. Note that some of your system's memory may be unavailable due to being used by the graphics card. If your computer has only the minimum amount of memory, the installation process will take longer than normal, but will complete successfully, and the system will perform adequately once installed.

Systems with less memory may be able to select "Install Ubuntu" from the boot menu to run just the installer, rather than the whole desktop, or may be able to use the alternate install CD.

ARM版 Ubuntu 10.10のリリースノート

開発者向けのUbuntu 10.10 armel移植版のリリースノートは別ページで参照できます。ARMへのインストールに影響を与える問題に関する情報は https://wiki.ubuntu.com/ARM/MaverickReleaseNotes を参照してください。

A separate page has been made available with release notes for the developer-oriented Ubuntu 10.10 armel port.  Please see [[https://wiki.ubuntu.com/ARM/MaverickReleaseNotes]] for information about issues affecting installation on ARM.

TO DO: Get Release notes for UEC from TTX

インストール

自動でパーティションを分割した場合にハイバネートが使えない可能性があります

インストーラが提示する標準のパーティション分割案は、システムの物理メモリサイズよりも小さいスワップ領域を割り当てることがあります。この場合、スワップ領域にシステムイメージを書き込みきれないため、ハイバネート(suspend-to-disk:ディスクへのサスペンド)を使用できません。ハイバネートを使用する場合は、スワップ領域のサイズが少なくともシステムの物理メモリのサイズよりも大きいことを確認してください。(345126)

The default partitioning recipe in the installer will in some cases allocate a swap partition that is smaller than the physical memory in the system.  This will prevent the use of hibernation (suspend-to-disk) because the system image will not fit in the swap partition.  If you intend to use hibernation with your system, you should ensure that the swap partition's size is at least as large as the system's physical RAM. (Bug:345126)

インストール終了時にCDを取り出す際の I/O エラー

一部の環境では、インストール終了時にCDを取り出す際に、以下のようなエラーが画面に表示される場合があります:

end_request: I/O error, dev sr0, sector 437628

これらのエラーメッセージは、システムがまだCDの一部のファイルにアクセスしようとしていることを示しており、再起動するためにEnterキーを押すことを促すメッセージが目立たなくなる以外の問題はありません。トレーからCDを安全に取り外し、Enterキーを押して新規にインストールしたUbuntuを再起動することができます。(539027)

In some cases, ejecting the CD at the end of installation will leave errors on the screen such as:

end_request: I/O error, dev sr0, sector 437628

these error messages indicate that the system is still trying to access some files on the CD, and are harmless except that they obscure the message asking the user to press Enter to reboot.  You can safely remove the CD from the tray and press Enter at this point to reboot to your new Ubuntu system. (Bug:539027)

アップグレード

Ubuntu 10.04 LTSのユーザは、便利な自動プロセスによってUbuntu 10.10にアップグレードすることができます。他のUbuntuリリースを利用しているユーザは、まず10.04 LTSにアップグレードする必要があり、それから10.10にアップグレードすることができます。アップグレード方法の詳細な説明は http://www.ubuntu.com/getubuntu/upgrading を参照してください。

Users of Ubuntu 10.04LTS can upgrade to Ubuntu 10.10 by a convenient automated process. Users of other Ubuntu releases need to upgrade first to 10.04LTS, and then to 10.10. Complete instructions may be found at http://www.ubuntu.com/getubuntu/upgrading.

Known Upgrading Issues

GDMはXDMCPをサポートしません

Ubuntu 10.10・10.04 LTSに含まれるバージョンの gdm は、リモートマシンへのグラフィカルログインで利用されるXDMCPをサポートしていません。XDMCPのサポートが必要な場合、wdmxdm のような、他のディスプレイマネージャーを利用する必要があります。(408417)

== GDM does not support XDMCP ==
The version of {{gdm}} included in Ubuntu 10.04 LTS does not support the XDMCP protocol for remote graphical logins.  Users who require XDMCP support will need to install another display manager, such as {{wdm}} or {{xdm}}, for this functionality. (Bug:408417)

Other known issues

*** MOVE TO SEPARATE PAGE -- insert link ***

ext4の利用において、特定の状況下ではこれまでよりパフォーマンスが低下します

Ubuntu 10.04 LTSのインストールにおいて、デフォルトのファイルシステムはext4が利用されています。これはLinuxでよく利用されるファイルシステムの中では最新のものです。ext4には以前のファイルシステム、たとえばext3などに比べて、幾つかのパフォーマンスチューニングのための変更が加えられています。このファイルシステムはUbuntuでは9.04以降、デフォルトとして利用されています。多くの場合はパフォーマンスが向上していますが、特定の負荷がかかった場合、ext3を利用している場合に比べて、著しく遅くなることが確認されています。ファイルシステムパフォーマンスが大きく影響するアプリケーションを利用している場合は、自身の環境において、複数のファイルシステムを利用してベンチマークを取ってみることを推奨します。

=== Performance regressions with ext4 under certain workloads ===

The default file system for installations of Ubuntu 10.04 LTS is `ext4`, the latest version in the popular series of Linux extended file systems.  `ext4` includes a number of performance tuning changes relative to previous versions such as `ext3`, the file system used by default up to Ubuntu 9.04.  These generally produce improvements, but some particular workloads are known to be significantly slower when using `ext4` than when using `ext3`.  If you have performance-sensitive applications, we recommend that you run benchmarks using multiple file systems in your environment and select the most appropriate.

Upstartジョブはchroot環境で実行できません

chroot環境下にあるプロセスはchroot環境の外で動作するupstartと通信できないため、chroot環境では開始できません(430224)。これは、Upstartがサービススーパーバイザーとして動作し、ジョブを管理する必要があるためです。このことにより、initスクリプトの代わりにupstartジョブを使用するように修正されたいくつかのパッケージは、chroot環境下でのアップグレードに失敗するようになります。ユーザは、chrootで /sbin/initctl が /bin/true を指すよう設定することが推奨されます。chroot環境下で以下のコマンドを実行してください:

dpkg-divert --local --rename --add /sbin/initctl
ln -s /bin/true /sbin/initctl

=== Upstart jobs cannot be run in a chroot ===

Upstart jobs cannot be started in a chroot because upstart acts as a service supervisor, and processes within the chroot are unable to communicate with the upstart running outside of the chroot (Bug:430224).  This will cause some packages that have been converted to use upstart jobs instead of init scripts to fail to upgrade within a chroot.  Users are advised to configure their chroots with /sbin/initctl pointing to /bin/true, with the following commands run within the chroot:

{{
dpkg-divert --local --rename --add /sbin/initctl
ln -s /bin/true /sbin/initctl
}}

デグレード状態のRAID1を利用していると、例外的なケースではデータ損失が発生します

RAID1のメンバにしたHDD群が、なんらかの理由でデグレード(縮退)状態になった場合、相互にデータを同期せずに動作する状態となります。RAIDの再構成を行った場合、メンバディスク同士のデータの不整合が暗黙で処理されてしまい、データの消失が発生する可能性があります(訳注:RAID1をいわゆる「片肺」状態で片側ずつで動作させた後、それぞれを再度resyncさせようとした場合、どちらのデータが採用されるかは不確定となります)。通常の運用において発生する可能性はほとんどありませんが、RAID1を利用している管理者は、このような状態で動作させないように注意する必要があります。(557429)

=== Use of degraded RAID 1 array may cause data loss in exceptional cases ===

If each member of a RAID 1 array is separately brought up in degraded mode across subsequent runs of the array with no reassembly in between, there is a risk that the disks will be reported as in sync when they are not, resulting in data loss due to inconsistencies between the data that has been written to each member. This is an unlikely occurrence during normal operations, but admins of systems using RAID 1 arrays should take care during maintenance to avoid this situation. (Bug:557429)

Avahiは.localドメインが存在する場合は起動できません

mDNS "zeroconf" 標準の実装であるavahi-daemonパッケージには、以前は衝突する.local DNSドメインが存在する場合に、実行を防ぐためのチェックが含まれていました。いくつかのISPでは、自身のネットワーク上でこういった.localドメインを通知していると報告されています。これにより、Ubuntuホストはローカルネットワーク上で通知された名前を見つけることができません。(327362) Ubuntu 9.10では、avahi-daemonはこのような状況に構わず起動します。

下記のようにすると他の問題を引き起こす可能性がありますが、このように設定されたネットワーク上でmDNSを強制的に使用するには、以下のコマンドを実行してください:

sudo stop avahi-daemon
sudo sed -e '/^start/,+1s/^/#/' /etc/init/avahi-daemon.conf

{{

Avahi will always start even if a .local domain is present

The avahi-daemon package, which implements the mDNS "zeroconf" standard, formerly included a check to avoid running when a conflicting .local DNS domain is present, as it was reported that some ISPs advertise such a .local domain on their networks, leaving Ubuntu hosts unable to see names advertised on the local network (327362). In Ubuntu 9.10, avahi-daemon is started regardless.

It is possible that this may cause other problems. If your network is configured this way, you can disable mDNS using the following command:

{{ sudo stop avahi-daemon sudo sed -e '/start/,+1s//#/' /etc/init/avahi-daemon.conf }} }}}

Ubuntu ServerでLDAP over SSLを使っているとNSSの解決に失敗します

NSSスタック(/etc/nsswitch.conf)中の最初のサービスとして、SSL経由でのLDAPを利用する設定を行っているシステムをアップグレードすると、NSS解決が破損するため、例えば sudo などのsetuidアプリケーションが動作を停止します。これを回避するには、アップグレードを開始する前に、libnss-ldapの代わりにlibnss-ldapdパッケージに切り替えるか、nscdを利用します。(423252)

=== NSS resolution breaks with LDAP over SSL in Ubuntu Server ===

Upgrading systems configured to use LDAP via SSL as the first service in the NSS stack (in /etc/nsswitch.conf) leads to broken NSS resolution afterwards such that `setuid` applications like `sudo` would stop working.  To work around this, switch to the libnss-ldapd package instead of libnss-ldap before the upgrade, or use nscd. (Bug:423252)

日本語環境独自の記述

Ibusで"tegaki"と"Mozc"が利用できるようになりました

キーボード・インプットメソッド(IBus)の新しい変換方式、"tegaki"(手書きによる文字変換)と"Mozc"(Google日本語入力のオープンソース版)が利用できます。利用したい場合、ibus-tegakitegaki-zinnia-japanese もしくは ibus-mozc パッケージをインストールしてください。

パッケージからインストールを行った後で、[システム]-[設定]-[キーボード・インプットメソッド]と辿り、「インプットメソッド」タブを選択してください。ここに、「 インプットメソッドの選択」という選択項目があります。「インプットメソッドの選択」をクリックし、[日本語]-[Mozc]もしくは[tegaki]を「追加」し、「上へ」移動します。リストの一番上にある入力方式が利用されます。

IBusの「言語パネル」

Ubuntu 10.10では、日本語入力に使われるキーボード・インプットメソッド(IBus)の「言語パネル」(画面に表示される、横長のインジケータ)が初期状態では表示されなくなりました。表示させたい場合、デスクトップのメニューを[システム]-[設定]-[キーボード・インプットメソッド]と辿り、「一般」ページにある[言語パネルの表示:]という選択項目を、[アクティブなとき]に設定してください。

MaverickMeerkat/ReleaseNotes/ja (last edited 2011-03-30 08:17:14 by 112-68-190-206f1)