ja

Differences between revisions 77 and 137 (spanning 60 versions)
Revision 77 as of 2011-04-28 16:05:43
Size: 47670
Editor: pl193
Comment:
Revision 137 as of 2011-05-10 13:08:28
Size: 50078
Editor: pl193
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 1: Line 1:
#title 日本語リリースノート
Line 4: Line 6:
'''この文章は現在草稿です。ベースリビジョン#65'''

{{{
These release notes for Ubuntu 11.04 (Natty Narwhal) provide an overview of the release, and document the known issues with Ubuntu 11.04 and its variants.
}}}
## '''ベースリビジョン#66'''
Line 10: Line 9:
{{{
= Release Overview =
}}}
Line 14: Line 11:
{{{
For PC users, Ubuntu 11.04 supports laptops, desktops and netbooks
with a unified look and feel based on a new desktop shell called "Unity".
This version supersedes Ubuntu Netbook Edition for all PC netbooks.

Developer reference images are provided for select Texas Instruments (TI) ARM
platforms, specifically the "PandaBoard" and "BeagleBoard" developer systems.

Ubuntu Server 11.04 has made it easier to provision servers, and reduce
power consumption. Ubuntu Server 11.04 for UEC and EC2 has a new kernel and
improved initialization and configuration options.
 
The Ubuntu 11.04 family of Kubuntu, Xubuntu, Edubuntu, Mythbuntu, and Ubuntu Studio have had numerous updates as well.
}}}
PCユーザ向けに、Ubuntu 11.04はラップトップやデスクトップ、ネットブックに"Unity"と呼ばれる新しいデスクトップシェルをベースとした、統一感のあるルックアンドフィールをサポートします。
このバージョンは全てのネットブックPC用のUbuntu Netbook Editionの後継となりました。

開発者向けリファレンスイメージは、Texas Instruments(TI)のARMプラットフォーム、特に"PandaBoard"や"BeagleBoard"開発者向けシステム向けに提供されます。

Ubuntu Server11.04はサーバーのプロビジョニングや電源使用量の削減を簡単に行うことができます。UECやEC2向けのUbuntu Server11.04は、新しいカーネル、改良された初期設定と設定オプションを持つようになりました。
Ubuntu 11.04は、PCユーザー向けにラップトップやデスクトップやネットブックをサポートしており、"Unity"と呼ばれる新しいデスクトップシェルをベースとして統一感のあるルックアンドフィールになっています。このバージョンは、すべてのネットブックPC向けにリリースしていたUbuntu Netbook Editionの後継になっています。

開発者向けリファレンスイメージは、Texas Instruments(TI)のARMプラットフォーム、特に"!PandaBoard"や"!BeagleBoard"開発者向けシステム向けに提供されます。

Ubuntu Server11.04はサーバーのプロビジョニングや電源使用量の削減を簡単に行うことができます。UECやEC2向けのUbuntu Server11.04には、新しいカーネル、改良された初期設定と設定オプションが搭載されました。
Line 36: Line 18:
{{{
== Ubuntu Changes ==
}}}
== Ubuntuの変更 ==
{{{
=== New Features ===
}}}
=== 新機能 ===
{{{
Unity is now the default Ubuntu desktop session. The Unity launcher has
many [[http://unity.ubuntu.com/about/|new features]], including drag and drop re-ordering of launcher
icons, full keyboard navigation support, launcher activation through
keyboard shortcuts, right-click context menu quick-list and switching
between running applications.

The Ubuntu One control panel now allows selective syncing, and the
launcher icon now displays sync progress. File syncing speed has been
improved as well.

The Ubuntu Software Center now allows users to "rate & review"
installed applications, share reviews via integration with social
networking services added into Gwibber, and has other usability
improvements.

GNOME programs now use a
[[https://launchpad.net/ayatana-scrollbar|new scrollbar]] which takes less
screen space.
}}}

UnityはUbuntuデスクトップセッションのデフォルトとなりました。Unity launcherはドラッグアンドドロップによるlauncherアイコンの並べ替え、フルキーボードによるナビゲーションサポート、キーボードショートカットによるlauncherアクティベーション、右クリックによるクイックリストのコンテキストメニュー、実行中のアプリケーションの切り替えを含む、多くの[[http://unity.ubuntu.com/about/|新しい機能]]があります。

Ubuntu Oneコントロールパネルは選択的な同期ができるようになり、launcherアイコンによる現在の同期状況を表示します。ファイル同期のスピードはさらに改良されました。

Ubuntuソフトウェアセンターは、インストールしたアプリケーションにユーザーが"レートとレビュー"を行い、Gwibberに追加されたソーシャルネットワーキングサービスの統合化を通じてレビューを共有できるようになり、またその他の使いやすさを改良しました。


== Ubuntuの変更点 ==

=== Ubuntuの新機能 ===

デフォルトのUbuntuデスクトップセッションは、Unityになりました。Unity launcherには多くの[[http://unity.ubuntu.com/about/|新機能]]があります。例えばドラッグアンドドロップによるlauncherアイコンの並べ替え、フルキーボードによるナビゲーションのサポート、キーボードショートカットによるlauncherの有効化、右クリックによるクイックリストのコンテキストメニュー表示、実行中のアプリケーションの切り替えなどが挙げられます。

Unityの操作方法やショートカット操作は、以下のドキュメントを参照してください。
 * [[https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Desktop/HowToUseUnity|Unityを使うには]]
 * [[https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Desktop/KeyboardShortcutOnUnity|Unityのショートカット一覧]]

Ubuntu Oneコントロールパネルは選択的な同期ができるようになり、launcherアイコンによる現在の同期状況を表示します。ファイル同期のスピードもさらに改良されました。

Ubuntuソフトウェアセンターは、インストールしたアプリケーションにユーザーが"評価とレビュー"を行い、Gwibberに追加されたソーシャルネットワーキングサービスの統合化を通じてレビューを共有できるようになり、またその他の使いやすさを改良しました。
Line 73: Line 36:
{{{
=== Updated Applications ===
}}}
Line 77: Line 37:
{{{
Ubuntu 11.04 comes with the latest Firefox 4.0 as the standard web browser.

Libre``Office 3.3.2 has replaced Open``Office.org in 11.04 as the default office
suite.

Banshee 2.0 has replaced Rhythmbox is the standard music player, and has now
been integrated into the sound menu.
}}}
Line 88: Line 40:
11.04のデフォルトのオフィススイートとしてLibre``Office 3.3.2はOpen``Office.orgから置き換えられました。

Rhythmboxから置き換えられたBanshee 2.0は、標準のミュージックプレイヤーで、サウンドメニューに統合されました。


{{{
=== Improved Underlying Infrastructure ===
}}}
=== 改良された基本的なインフラストラクチャー ===
{{{
11.04 has a kernel based on mainline branch stable kernel 2.6.38.2. Some of the highlights include upstream acceptance of AppArmor, support for Intel IPS (Intelligent Power Sharing), removal of the Big Kernel Lock, file system improvements to Btrfs, Ext4, and XFS, and of course the usual driver updates and support for new hardware.

X.org 1.10.0 and Mesa 7.10.1 are the new versions included with 11.04. The X server includes a prototype of the multitouch input extension (XInput 2.1). The Qt toolkit also includes pre-release support for multitouch.

The GNU toolchain has transitioned to be based off of gcc 4.5 for i386, amd64, ARM omap3/omap4 and PowerPC architectures.

All main packages have now been built and and are installable with Python 2.7.

dpkg 1.16.0-pre brings us up-to-date with staged changes for the
upcoming Debian 1.16.0 dpkg release, as well as pulling in the current
version of the in-progress multiarch work.

Upstart has been updated to 0.9.7-1. There are a lot of new features:
it is now "chroot-aware", there is support for basic job/event
visualization, there are two new initctl commands (`show-config`,
`check-config`), a socket bridge is now provided, the latest D-Bus version
now allows D-Bus services to be activated via Upstart, a manual job
configuration stanza, and override file support is now available.
More details can be found in the [[http://wiki.ubuntu.com/NattyNarwhal/TechnicalOverviewUpstart |Upstart Technical overview]].
}}}
11.04にはmainlineブランチの安定版カーネルである2.6.38.2をベースとしたカーネルが含まれています。アップストリームからのAppArmerの取り込み、Intel IPS(Intelligent Power Sharing)のサポート、Big Kernel Lockの排除、Btrfs、Ext4、XFSなどのファイルシステムの改良といった目玉となる機能・一般的なドライバのアップデート・新しいハードウェアのサポートが含まれています。

X.org 1.10.0やMasa 7.10.1は11.04に含まれた新しいバージョンになります。Xサーバはマルチタッチインプット拡張(Xinput 2.1)のプロトタイプが含まれています。
Libre``Office 3.3.2は、11.04のデフォルトのオフィススイートとしてOpen``Office.orgから置き換えられました。

標準のミュージックプレイヤーは、RhythmboxからBanshee 2.0に置き換えられ、サウンドメニューに統合されました。

=== 改良された基本ソフトウェア ===

11.04には、mainlineブランチの安定版カーネルである2.6.38.2をベースとしたカーネルが搭載されています。開発元からのAppArmerの取り込み、Intel IPS(Intelligent Power Sharing)のサポート、Big Kernel Lockの排除、Btrfs、Ext4、XFSなどのファイルシステムの改良、一般的なドライバのアップデート・新しいハードウェアのサポートなどといった、目玉となる機能が含まれています。

X.org 1.10.0やMasa 7.10.1は11.04に含まれた新しいバージョンになります。Xサーバはマルチタッチ入力拡張(Xinput 2.1)のプロトタイプが含まれています。
Line 124: Line 52:
ての主要パッケージはPython 2.7でビルドされ、インストールできるようになりました。 すべての主要パッケージはPython 2.7でビルドされ、インストールできるようになりました。
Line 128: Line 56:
Upstartは 0.9.7-1にアップデートされました。つぎの多くの新しい機能があります:"chroot環境でも機能する"ようになり、基本的なジョブ/イベントの可視化サポート、2つの新しい initctlコマンド(show-config、check-config)、ソケットブリッジが新しく提供され、最新のD-Busバージョンでも Upstart経由でD-Busサービスが開始できるようになり、さらに、手動実行用のジョブ設定スタンザの記述・ファイルのオーバーライドが利用可能になりました。

さらなる詳細は、[[http://wiki.ubuntu.com/NattyNarwhal/TechnicalOverviewUpstart |Upstart技術概要]]で見ることができます。

{{{
== Ubuntu on ARM ==
}}}
== ARM上のUbuntu ==
{{{
=== Netbook Images ===

}}}
Upstartは 0.9.7-1にアップデートされました。これには以下のような多くの新機能があります: "chroot環境でも機能する"ようになり、基本的なジョブ/イベントの可視化サポート、2つの新しい initctlコマンド(show-config、check-config)、ソケットブリッジが新しく提供され、最新のD-Busバージョンでも Upstart経由でD-Busサービスが開始できるようになり、さらに、手動実行用のジョブ設定スタンザの記述・ファイルのオーバーライドが利用可能になりました。

より詳細な情報は、[[http://wiki.ubuntu.com/NattyNarwhal/TechnicalOverviewUpstart |Upstart技術概要]]で見ることができます。


== ARMにおけるUbuntu ==
Line 141: Line 64:
{{{
The preinstalled Ubuntu Netbook images for ARM come with the brand new unity-2d desktop by default which incorporates the improved usability and user interface design of unity into low end 2D graphics hardware.
}}}
プリインストールされるARM用Ubuntu Netbookイメージは、新たに開発されたunity-2dデスクトップがデフォルトとなっています。これにより、Unityの使いやすさとユーザーインターフェースデザインを、高速でない2Dグラフィックハードウェア上に提供します。

{{{
=== *New* Headless Images ===
}}}

プリインストールされるARM用Ubuntu Netbookイメージは、新たに開発されたunity-2dデスクトップがデフォルトとなっています。これにより、低速な2Dグラフィックハードウェア環境でも、ユーザビリティやユーザーインターフェースデザインが改善されています。
Line 150: Line 68:
{{{
As a response to long standing community requests, an Ubuntu Headless image is now available for omap3 and omap4 hardware. This image is fully set up to be run and configured using the serial port and contains a minimal command line install.

A detailed list of features and known issues on ARM images can be found [[http://wiki.ubuntu.com/ARM/NattyReleaseNotes|here]].
}}}
Line 162: Line 74:
{{{
=== New Features ===
}}}
=== 新機能 ===
{{{
やります by hito

cobbler and mcollective have been included, which will make provisioning servers easier.

Power``Nap 2.0 uses a new method to reduce power consumption and can now
monitor user activity (Console, Mouse, Keyboard), system activity (load,
processors, process IO), and network activity (wake-on-lan, udp ports
tcp ports)

Default dhcpd server updated from dhcp3 to isc-dhcp (version 4).

Eucalyptus is now the latest stable point release (2.0.2) with security
and efficiency fixes.

Open``Stack (nova) in Universe is a technology preview, with a recent
snapshot of 2011.2 (Cactus) release.
}}}

{{{
=== Cloud images ===
}}}
=== Ubuntu Serverの新機能 ===
cobblerとmcollectiveパッケージが含まれるようになり、サーバーの自動導入が簡単に行えるようになりました。

Power``Nap 2.0では、消費電力を減らす新しい手法を採用しており、ユーザーアクティビティ(コンソール・マウス・キーボード操作)、システムアクティビティ(CPU負荷・アクティブなプロセッサ・各プロセスのI/O)、ネットワークアクティビティ(wake-on-lan・UDP/TCPポートの利用状況)をモニタすることができます。

デフォルトのdhcpdサーバーが、dhcp3からisc-dhcp(version 4)にアップデートされました。

Eucalyptusは最新安定版のポイントリリース(2.0.2)となり、セキュリティと効率性が修正されています。

Open``Stack (nova)が、テクノロジープレビューとしてuniverseリポジトリに含まれています。これは、2011.2(Cactus)リリースのスナップショットです。

Line 189: Line 87:
{{{
やります by hito

Ubuntu Server is available for for UEC and EC2.

cloud-init has been updated to 0.60. This version includes support for
resizing of the root file system at first boot, adds minimal OVF
transport (iso) support and allow setting of hostname when first
booting. Rightscale support has been added to cloud-config and
cloud-init.

Cloud images now have support for being run as an LXC guest.

Some of the supporting technologies that have been packaged and included
are, Cassandra 0.7.0, ZeroMQ, Membase, and Xtra``Backup.

Images are verified to run against Open``Stack (nova) cloud.
}}}

Ubuntu Serverは、UECとEC2向けにもリリースされています。

cloud-initは、新機能を含んだ0.60にアップデートされました。このバージョンには、初回起動時のルートファイルシステムのサイズ変更や
最小のOVF transport (iso)サポートや、初回起動時のホスト名の設定のサポートが含まれています。cloud-configならびにcloud-initには、Rightscaleのサポートが追加されています。

クラウドイメージは、LXCによる仮想環境のゲストとして動作するようになりました。

幾つかの新しいテクノロジーがパッケージングされ、含まれるようになりました。Cassandra 0.7.0, ZeroMQ, Membase, Xtra``Backupが該当します。

各種イメージは、Open``Stack (nova)クラウド環境で動作することが確認されています。
Line 217: Line 109:
以下も参照してください。[[http://www.kubuntu.org/news/11.04-release]]

{{{
Kubuntu 11.04 sports the latest KDE software including KDE Platform and Plasma 4.6.2.

Kubuntu now provides a working Samba file sharing module that lets you add and manage shares from the folder's Properties dialogs.

The new Language Selector module allows you to add, remove, and manage system languages directly from System Settings.

An updated system-config-printer-kde brings a number of bug fixes to Kubuntu's printer management tool.

Please see http://www.kubuntu.org/news/11.04-release for details.
}}}
詳細は以下を参照してください: [[http://www.kubuntu.org/news/11.04-release]]
Line 233: Line 114:
リリース時に利用されるXubuntu壁紙の更新行いました。この壁紙は、新しいgraybirdテーマと統一感のあるデザインになっています。 今回のリリースXubuntu壁紙をアップデートしました。この壁紙は、新しいgraybirdテーマと統一感のあるデザインになっています。
Line 237: Line 118:
アイコンテーマ「Elementary」を更新しました。 

小さな容量と見やすさを兼ね備えたDroidフォントデフォルトす。
Xubuntuのアイコンテーマ「Elementary」をアップデートしました。

Xubuntuでは、小さな容量と見やすさを兼ね備えているめ、Droidフォントデフォルトとして使用します。
Line 243: Line 124:
{{{
Xubuntu wallpaper has been updated for this release. The wallpaper is designed to integrate well with the new graybird theme.

The installation slide show has been updated for Natty Narwhal, and really displays the best of Xubuntu.

The Elementary Xubuntu icon theme has been updated.

Xubuntu is using the Droid font by default, since it is a lightweight, good visibility font.

The newly released Xfce 4.8 is included. The menus in Xfce 4.8 are now editable with any menu editor that meets the freedesktop.org standards. The suggested editor is alacarte.
}}}

Line 258: Line 126:
[[http://www.edubuntu.org/weblive|Edubuntuの公式サイト]]では、ウェブブラウザで11.04をテストを体験することができます(Ubuntu 11.04も同じようにテストできます)

Web``Liveという仕組みが、Ubuntu Software Centerに追加されました。これにより、お使いのコンピュータにインストールすることしに、最も人気のあるソフトウェアテストをすることができるようになりました。利用する場合は、使用可能なソフトウェアのスクリーンショット下部にある「Test Drive」ボタンをクリックします。
ウェブブラウザで[[http://www.edubuntu.org/weblive]]を開いて、Edubuntu 11.04をテストすることができます(Ubuntu 11.04も同にテストできます)

Web``Liveという仕組みが、Ubuntu ソフトウェアセンターに追加されました。これにより、お使いのコンピュータにインストールくても、最も人気のあるソフトウェアテストできるようになりました。利用する場合は、使用可能なソフトウェアのスクリーンショット下部にある「Test Drive」ボタンをクリックしてください。
Line 266: Line 134:
Pencil、Geogebra、Calibre、LibreCAD、Freemind、Stellariumといった新しいソフトウェアが追加されました。 Pencil、Geogebra、Calibre、LibreCAD、Freemind、Stellariumといった新しいソフトウェアがEdubuntuに追加されました。
Line 270: Line 138:
UbuntuのグラフィカルなインストーラーであるUbiquityの実行中に、ユーザーがシステムにインストールされるアプリケーションを調整できるステップを追加しました。

Edubuntu 11.04に加えられた変更に関する詳細については、[[http://www.edubuntu.org/news/11.04-release]]を参照して下さい。

{{{
You can test Edubuntu 11.04 directly from your web browser by going at
http://www.edubuntu.org/weblive (regular Ubuntu 11.04 is also available).

!WebLive is also directly integrated in the Ubuntu Software Center
letting you test the most popular apps without installing them on your
machine. Just click the "Test drive" button.

The installer now has an additional step allowing users to fine-tune which
applications should be installed on the final system.

Edubuntu now ships with Arkose, which provides application sandboxing
for downloaded apps.

New software packages in Edubuntu include Pencil, Geogebra, Calibre,
LibreCAD, Freemind and Stellarium.

Theming improvements include a new wallpaper, a LDM theme when installing LTSP
from the Edubuntu installer. The text-mode boot mode now displays "Edubuntu"
instead of "Ubuntu". Our ongoing menu refinements include new icons
where they were missing, and more consistent case use in menu entries.

Edubuntu 11.04 ships with the classical Gnome desktop by default but
Unity is available as an option in the installer.

For more details on what has changed in Edubuntu 11.04, please refer to
http://www.edubuntu.org/news/11.04-release.
}}}
Edubuntu 11.04はGNOME クラシック デスクトップがデフォルトで搭載されていますが、Unityもインストーラーのオプションとして利用できます。

Edubuntu 11.04での変更点についての詳細は、[[http://www.edubuntu.org/news/11.04-release]]を参照してください。
Line 305: Line 144:
Ubuntu Studioは「タスク」として、インストール時にソフトウェアのセットを選択できるようになっています。11.04では、従来「Audio」タスクだったものが、「generation」と「recording」の2つのタスクに分かれました。 Ubuntu Studioは「タスク」として、インストール時にソフトウェアのセットを選択できるようになっています。従来「audio」タスクだったものが、11.04では「generation」と「recording」の2つのタスクに分かれました。
Line 313: Line 152:
11.04では、Ubuntu StudioはUnityを使いません。ユーザはGnome クラシック デスクトップ(Gnome2)にログインします。

{{{
The task selections during installation have been updated. The audio
tasks have been parsed into two groups: generation and recording.

Currently, Ubuntu Studio is shipping the -generic kernel. We are working
with the Ubuntu Kernel Team to get a -low latency kernel into the
archives. An interim -lowlatency kernel is available in Allesio
Bogani's PPA.

network-manager has replaced gnome-network-admin.

The packages shipped in Ubuntu Studio are now more focused to support
identified tasks and their derived work flows.

Ubuntu Studio does not currently use Unity. As the user logs in it will
default to Gnome Classic Desktop (i.e. Gnome2).
}}}
11.04では、Ubuntu StudioはUnityを使いません。ユーザーがログインする際は、Gnome クラシックデスクトップ(Gnome2)がデフォルトになります。
Line 336: Line 156:
データベース及び設定ファイルのバックアップとリストアに使われるMythbuntu-bareプラグイン、ならびにMythbuntu コントロールセンタープラグインが、バックアップの予定を日次・週次・月次で設定できるようになりました。

AndroidとiOSをベースとするデバイスを、リモートコントロールに使うことができるようになりました。

MythTV 0.24がビルドに含まれました。

{{{
The Mythbuntu-bare (Backup and Restore for the database and
configuration files) Mythbuntu Control Center plugin now has the
ability to schedule backups on a daily, weekly, or monthly basis.

Android and iOS devices can now be used as remote controls.

MythTV 0.24 is now integrated into the builds.
}}}
Mythbuntu-bareプラグイン(データベースと設定ファイルのバックアップとリストア)ならびにMythbuntuコントロールセンタープラグインで、バックアップの予定を日次・週次・月次で設定できるようになりました

AndroidとiOSを搭載したデバイスを、リモコンとして利用できるようになりました。

MythTV 0.24がビルドに含まれるようになりました。
Line 355: Line 164:
{{{
will be translated by kuromabo

Preparing your computer for Ubuntu is now much simpler, with a wider range of disk setup options. Each of these are detailed at length to provide you with a clear understanding of the actions that will take place with your selection.

You can now reinstall or upgrade an existing copy of Ubuntu with the Desktop CD installer, provided that your computer is connected to the Internet.
}}}

== Download Release ==
{{{
will be translated by kuromabo

11.04 images can be downloaded from a location near you:

コンピューターにUbuntuをインストールする作業はより簡単になり、いろいろなセットアップオプションが選択できます。
これらは、インストール時のオプション指定によって、結果として何が起こるかを整理し、明確な説明が行われるようになりました。

コンピューターがインターネットに接続された環境であれば、デスクトップCDインストーラーを利用して
既存のUbuntu環境を再インストールまたはアップグレードすることができます。

== イメージのダウンロード ==

11.04 のディスクイメージは、お近くの場所からダウンロードできます:
Line 371: Line 177:
In addition, they can be found at the following links: 追加として、以下のリンクにもディスクイメージがあります:
Line 383: Line 189:

== システム要件 ==

Ubuntu 11.04で必要な最低メモリ要件は、Ubuntuで384MBです。グラフィックカードによって使用されるため、一部のシステムメモリが利用できない場合があることに注意してください。もし、コンピューターに最低限の量のメモリしか搭載していない場合は、インストールに通常より長く時間がかかります。しかしながら、インストールは問題なく完了しますし、いったんインストールしてしまえばシステムは十分動作するでしょう。

Ubuntu Server 11.04の最低メモリ要件は、128MBです。

さらにメモリの少ないシステムでは、インストーラーを実行したブートメニューで"デスクトップ全体"ではなく"Ubuntuのインストール"を選択してもよいでしょう。または、alternateインストールCDを利用しても構いません。


= アップグレード =

== Ubuntu 10.10からのアップグレード ==

デスクトップ版のUbuntu 10.10からアップグレードする場合は、Alt+F2キーを押して表示される「アプリケーションの実行」で "update-manager" (二重引用符は入力しません)と入力してEnterキーを押してください。アップデートマネージャが起動し、「Ubuntuの新しいリリース '11.04' が利用可能です」と表示されますので、「アップグレード」ボタンをクリックして、画面の指示に従ってください。

サーバー版のUbuntu 10.10からアップグレードする場合、インストールされていなければupdate-manager-coreパッケージをインストールしてください。次に sudo do-release-upgradeコマンドを実行して、画面の指示に従ってください。サーバーアップグレードは現在では充分に安定していますが、予想外の問題が発生した際(接続が切れる問題など)に自動的に再アタッチできるよう、GNU screenなどを利用し、注意して作業を行ってください。

これらの方法は、他のすべてのエディションのUbuntu (Kubuntu、Xubuntu、その他など)にも当てはまります。

より詳細な情報は、以下の指示を参照してください:

https://help.ubuntu.com/community/NattyUpgrades


== その他のUbuntuリリースからのアップグレード ==

他のUbuntuリリースを利用しているユーザーは、まず10.10にアップグレードしてから11.04にアップグレードしてください。

10.10へのアップグレードに関する詳しい情報は、以下の指示を参照してください:

https://help.ubuntu.com/community/MaverickUpgrades


= 既知の問題 =

== 起動・インストール・アップグレード・初回起動時の挙動 ==

 * Ubuntu 10.10もしくは11.04から10.04.2以前のUSBイメージを作成した場合、USBからの起動自体は行えますがそこで停止します。回避策として、"help"と入力してからReturnを押してください。 (Bug:645818)
 * インストール中はUUIDが設定されないため、スワップパーティションは利用できません。この問題は現在調査中です。 (Bug:709363)
 * return_to_partitioning機能を実行すると通常の状態に戻りますが、partman-commitのあとpartmanの初期化時のクリーンアップに失敗しているようです。 (Bug:740903)
 * ブート中、cryptsetupのパスフレーズ入力画面で、キーを入力する度に入力画面が再表示されます。 (Bug:566818)
 * Ubiquityからのキーボードレイアウトを選択する前の段階では、正しいキーボードが選択されていません。 (Bug:656777)
 * 「今すぐ再起動する」ではなく「試用を続ける」を選択すると、GUIから再起動できなくなるケースがあります。 (Bug:657086)
 * インストール中のスライドショーには、一部のデザインの崩れ(Bug:529201 Bug:628159)や、翻訳されていない箇所(Bug:644736 Bug:75873)が存在します。
 * iSCSIディスク上にルートファイルシステムをインストールした場合、システムによっては起動に失敗します。ただし、すべてのケースにおいて再現するわけではないようです。 (Bug:728088)
 * インストールが完了し、「今すぐ再起動する」をクリックしたあとに、再起動に失敗するケースがあります。 (Bug:712654)
 * amd64+mac版をインストールする場合は、LVMを使わないでください。また、現時点では複数のLinuxインスタンスを使用することは避けてください。 (Bug:745960)
 * 以前のUbuntuで使用していたキーボードのpreseedingはもう動作しません。`console-setup/layoutcode`、`console-setup/variantcode`、`console-setup/modelcode`、`console-setup/optionscode`の代わりに、それぞれ`keyboard-configuration/layoutcode`、`keyboard-configuration/variantcode`、`keyboard-configuration/modelcode`、`keyboard-configuration/optionscode`を使用してください。 (Bug:747854)
 * AlternateもしくはServerのインストーラーで「暗号化されたボリュームの設定」を選択すると、暗号化ボリュームを初期化するため、以前の暗号化データはすべて破壊されます。既存の暗号化ボリュームをインストール時に再利用する方法は今のところありません。これは不具合であると認識しているため、将来のリリースで修正される予定です。 (Bug:420080)
 * PXEを用いてネットワークからブートしていて、その際にSyslinuxのLOCALBOOTによりローカルのハードディスクにイメージを渡しているユーザーから、ローカルブートが成功しないという報告があります。Syslinuxはchain.c32というCOM32のイメージを提供しますが、PXE BIOSごとの挙動の差異を吸収しきれていないためです。(Bug:625383)
 * インストール時にインターネット接続がない場合でも、サードパーティソフトウェアの追加インストールや、推奨されるアップデートの適用といった機能を有効にできます。これらはチェックボックス上は有効に見えますが、インターネット接続がない限りは正しく動作しません。 (Bug:651932)
 * インストーラーのパーティション設定ツールを使って手動でマウントポイントのエントリを設定する場合、キーボード入力による設定はできません。そのため、ドロップダウンボックスに表示された、標準的なマウントポイントのリストからマウスを用いて設定することになります。ただし、このエントリボックスへのコピーアンドペーストは可能です。11.04で修正するには気づくのは遅すぎたため、後で手動でするか、コピーアンドペーストを使うか、AlternateインストールCDを使って対応してください。(Bug:769043)


=== btrfs ===

 btrfsファイルシステムは、このリリースでは実験的な機能として提供されています。一般的な利用用途、システムへのインストールと利用は可能ですが、複数の問題があります。これらの問題の影響を受けず、かつ、我々が問題を解決するにあたっての助力を目的とする方にのみお勧めします。

 * [[http://btrfs.wiki.kernel.org/|btrfs wiki]]の注意書きより:「Btrfsには、現時点ではエラーを適切に訂正可能なfsckツールがありません。安定したマシン上であればBtrfsは安定して動作しますが、現状、マシンが何らかの理由でクラッシュしたり、電源が抜けたりするような事態に見舞われ、ディスクへのフラッシュが完了しなかった場合、ファイルシステムが復旧不能な形で壊れる可能性があります。fsckツールの将来的な導入により、問題は解決される見込みです」
 * ライブインストーラー上で、Btrfsパーティションにインストールを実行しようとするとクラッシュします。(Bug:759503)
 * GRUBは、暗号化されたディスク上のbtrfsにインストールされたイメージを見つけることができません。また、適切なカーネルパラメーターを設定することもできません。(Bug:757631)
 * 異なるUbuntuがインストールされていても、それがbtrfsの場合はブートメニューに追加されません。(Bug:764893)

== Ubuntu 10.10からのアップグレード関連 ==

 * 一部の環境では(特にデフォルトのものとは異なるカーネルパラメータを使用している場合)、Ubuntu 10.10からのアップグレードの際に`/etc/default/grub` 設定ファイルを手動で変更していない場合でも、衝突を解決するよう求められることがあります。このプロンプトが表示された場合、通常はthree-wayマージを実行すれば十分ですが、後で `/etc/default/grub` が正しいかどうか確認する必要があります。(Bug:759545)

 * PAEカーネル(例えば4GB以上のメモリを利用する)を手動でインストールしており、'かつ'プロプライエタリなNVidiaドライバもインストールしていた場合は、アップグレードが完了して再起動する前に、"{{{linux-headers-generic-pae}}}"パッケージを手動でインストールする必要があります。この作業に失敗した場合は、起動時にシステムがハングアップするようになります。再起動前にこのパッケージをインストールするのを忘れた場合、ブートメニューの"recovery"オプションを選択して、"{{{apt-get install linux-headers-generic-pae}}}" コマンドを実行してこのパッケージをインストールしてください。(Bug:772226)

== グラフィックとディスプレイ ==

 * -nouveauビデオドライバーはABIが変更されましたが、バージョン番号が上がっていません。Debianに続いて私たちも'libdrm-nouveau1a'としてバージョン付けしました。これにより、libdrmパッケージを含んだPPAからアップグレード/ダウングレードを行う場合に、問題が発生する可能性があることに注意してください。
 * 8600 GTSでNVidiaグラフィックスドライバーを実行するには、"NoPowerConnectorCheck"オプションが必要です。(Bug:522588)
 * インストール中にビデオのエラー "[drm:radeon_ttm_backend_bind] *ERROR* failed to bind 1772 pages" が発生します。(Bug:557261 ならびに Bug:656486)
 * 特定のシステムでは、Unityとの連携がうまくいかずGLドライバーならびにカーネルがシステムのハングアップを引き起こすことがあります。(Bug:740126)
 * 特定のシステムでは、Unity環境で解像度を変更したり、外部ディスプレイに接続した後に表示が崩れることがあります。(Bug:753971)
 * 特定の条件では、nvidiaのGPUを搭載したシステムで、フォーカスのあるまたは最大化されたウィンドウがブランク状態になることがあります。(Bug:763680)
 * Chromium、Xchat、Operaのような特定のアプリケーションで、描画の乱れが発生することがあります。(Bug:753369)

== デスクトップ ==

 * ubuntu oneプラグインをインストールした場合、Nautilusが開いたままになります。(Bug:674876)
 * 3Dがサポートされていないシステムでライブセッションを起動した場合、GNOMEパネルが表示されません。回避するには、Alt+F2キーを押して `gnome-panel --replace`を実行してください。インストール済みのシステムでは、ログインマネージャのセッションで"Ubuntuクラシック (エフェクトなし)"を選択してください。(Bug:711378)
 * ウィンドウの切り替え中に、Orcaがフォーカスされたウィンドウのタイトルを読み上げません。(Bug:724093)
 * Classicセッションでは、GNOMEパネルがアプレットの読み込みに失敗することがあります。(Bug:716714)
 * ARMイメージでは、Unity 2Dバージョンが様々な場面でクラッシュします。(Bug:739386)
 * ~/.drirc にDRI設定を書いていた場合、Unityが正常に動作しないことがあります。 (Bug:745996)
 * Unityは、focus-follows-mouse/sloppy-focus/point-to-clickをまだ完全にサポートしていません. この機能を有効にすると、予期せぬ動作をする可能性があります。 (Bug:674138)
 * Unityの検索機能はibus入力をサポートしていません。(Bug:66377) また、デッドキーをサポートしていません。(Bug:746761) CJKロケールでの検索結果もサポートされていません。(Bug:745243) - これらの制限は、次のアップデートに掲載されており([[https://launchpad.net/unity/+milestone/3.8.14|3.8.14]])、SRUとして提供される予定です。
 * Libreofficeに最小化/最大化/閉じるボタンがありません。(Bug:728927) - この問題は、近日中にSRUで修正されます。
 * サードパーティーのLens実装が、起動時に正しく動作しないことがあります。(Bug:758839) - 回避するには、Unityを再起動してください -- SRUでの修正が予定されています。
 * 一部の環境で、SUPER+1..9のショートカットキーが動作しないことがあります。(Bug:768076) - 回避するには、CTRL+ALT+Tで端末を起動すれば問題が修正されます。
 * Dashウィンドウが、全画面ウィンドウの場合に正しく表示されないことがあります。(Bug:763680)
 * レガシーなsystrayプロトコルの利用が許可されているアプリケーションのアイコンが、時々パネルに表示されることがあります。(Bug:753369)
 * "stracciatella GNOME session"はGNOME標準のスクロールバーではなく、新しい小さなスクロールバーを利用しています。 (Bug:766660)
 * 新しい[[https://wiki.ubuntu.com/Ayatana/ScrollBars|Ayatanaスクロールバー]]がデフォルトで利用できるようになりました。しかしながら、一部のアプリケーションはブラックリスト入りしているため、https://wiki.ubuntu.com/Ayatana/ScrollBars#Blacklist を参照してください。

Unityを実行することができる一般的に推奨されるハードウェア設定は、以下を参照してください: https://wiki.ubuntu.com/DesktopExperienceTeam/UnityHardwareRequirements

== トラックパッド・タッチスクリーン・マウス・キーボード ==

  * XサーバーのSynapticドライバーが新しいアクセラレーション・メカニズムを受け付けるようなりました。結果、アクセラレーションに関して、トラックパッドのユーザーは顕著な改悪(あるいは改善)が気になるかもしれません。私たちリリースチームは、この挙動の変化に対する設定オプションの追加を検討中です。
  * XサーバーのEvdevドライバーが、マウスの中ボタンエミュレーション機能の提供を打ち切りました。これは、エミュレーションを必要とする2ボタンマウスを近年、あまり見なくなったためです。エミュレーションモードは、それが必要ではない状況においても動作し、マウスポインタの遅延を引き起こします。そのため、エミュレーション機能の打ち切りはすべてのユーザーに対して、マウスの反応の改善をもたらします。もしも2ボタンマウスを使い続けたいのであれば、[[https://wiki.ubuntu.com/X/Quirks#2-button%20Mice|creating a 2-button mouse quirk]]にまとめられたガイドを参照してください。([[https://bugs.launchpad.net/bugs/710762|710762]])
  * トラックパッドが慣性スクロールをするようになりました。ただし、パッド上で指を滑らせながら離し、慣性スクロールイベントを発生させた際にキーボードでキーを入力すると、アプリケーションが予期しない動作を行う事があります。([[https://bugs.launchpad.net/bugs/728643|728643]])
  * XサーバーのEvtouchドライバーはもう利用できません。これは、上流のサポートが途絶えてしまったためです。ユーザーはデフォルトのEvdevドライバへの移行をお奨めします。その際に不具合を確認したら、[[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/xserver-xorg-input-evdev/+filebug| file a bug report against the -evdev driver]]を参照してください。

== Linuxカーネル ==

 * Toshiba NB305は、サスペンド後5分経過するとハングアップします。一時的な回避方法:"nohz=off highres=off"をブート時のカーネルパラメータに設定。 (Bug:508516)
 * ThinkpadのBIOS/ECモデルは、古すぎるfirmwareが搭載されているとみなされます。(Bug:745363)
 * 幾つかのハードウェアでは、SATAリンクの省電力モードを有効にするとディスクエラーやデータ化けの原因になります。 (Bug:539467)
 * amd64/Mac環境では、メインの物理モニタ(iMacのモニタ)がOSのradeonドライバによりeDP-0経由接続の、「Color LCD」として認識されます。しかし、このモニタはたしかに接続されているものの、画面表示が行われません。 (Bug:542660)
 * X画面が点滅し、dmesgに"[drm:drm_edid_block_valid] *ERROR* EDID checksum is invalid"メッセージが残されることがあります。ときおり、この点滅現象の後にディスプレイ表示が暗転することもあります。この問題への一時的な対処として、'sudo get-edid'を実行することで回避できます (Bug:712075)
 * 32ビットのt1.microサーバーインスタンスにおいて、Sun javaをインストールしようとするとハングアップします。(Bug:634487)
 * LiveCDの再起動時、画面いっぱいに"[drm:radeon_ttm_backend_bind] *ERROR* failed to bind 1772 pages"などというメッセージが表示されることがあります。 (Bug:656486)
 * Samsung N150は、サスペンド後にハングアップします。一時的な対処として、"intel_idle.max_cstate=3"をブート時のカーネルパラメーターに設定することで回避できます。(Bug:640100)
 * 10-30%、消費電力が増えています。(Bug:760131)

== Ubuntuソフトウェアセンター ==

 * コンピュータの認証を解除する機能を使用しても、パッケージは削除されるものの、sources.listのエントリが無効になりません。 (Bug:723911)

== Ubuntu Server関連 ==

 * Ubuntu Serverのアップグレードにおいて、grubの設定に何の変更を加えていない場合であっても、「変更された設定ファイルを置き換えるか」という確認が行われます。(Bug:759545)
 * 起動時に表示されるCryptsetupのパスワード入力時、一文字ごとにプロンプトが再表示されます (Bug:566818)
 * Apacheで暗号化されたSSL鍵ファイルを利用している場合、起動時にシステムがパスフレーズ入力を求めるようになりました。既存のバージョンでは、単にapacheの起動が失敗していました。 (Bug:582963)
 * Power``Nap が、powernap-nowコマンド以降、Power``Saveモードからの適切な起動処理を行いません。(Bug:768598)

== UECならびにEC2向けUbuntu Server ==

 * 32bit環境のt1.microインスタンスでは、Sun-Javaパッケージをインストールしようとするとハングアップします。一時的な対処方法として、t1.smallインスタンスにJavaをインストールしておき、それをリサイズすることで回避できます( [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu-release-notes/+bug/634487/comments/13|comment #13]]に詳細があります)。 (Bug:634487)
 * ec2/UECイメージにおいて、アップグレード時にsudoers設定ファイルを保持するかどうか確認されます。(Bug:768625)

== ARM向けUbuntu ==

 * OMAP4ビデオドライバにバグがあるため、ディスプレイとの同期が取れなくなることがあります。この結果、突然画面がブラックアウトすることがあります。この状態に陥っても、ttyの切り替え(一度 ctrl+alt+F1 を押してコンソールに切り替え、その後で ctrl+alt+F7 を押してXに戻ってくる) をすることで、画面表示を復帰させることができます(Bug:746133)
 * OMAP4搭載のpandaboardにおいて、サウンド機能が正しく初期化されません。これはudevルールとupstartジョブがレースコンディションに陥るためです。対処として、ターミナル上で"alsaucm set _verb Hi``Fi"と"sudo alsactl store"を実行してください。リリース後に提供されるalsa-utilsパッケージのアップデート版によって、問題が自動的に解決される予定です(Bug:746023)
 * OMAP3 CPU搭載機では、デフォルトではフルスピードでは動作しません。これらの環境では、各イメージの起動時の変数指定で速度を切り替えられるようになっています。ただし、OMAP3 CPU(ボード)ごとに、適切な値はことなります。この問題への対処のため、起動時パラメータを操作する /boot/boot.script を修正し、"sudo flash-kernel"を実行することで、次回以降の起動を指定の数値で行なうことができます。(Bug:771537)
 * 現在のところ、ARM環境ではLibreOffice databaseパッケージはインストール不能になっています。これは、パッケージメタデータのサポートアーキテクチャとしてARMが指定されていないためです。リリース後にnatty-updatesリポジトリで提供される修正によって解消される予定です。 (Bug:770627)
 * GCCコンパイラのデフォルト指定が変更され、ARMアーキテクチャで問題を起こすバイナリを生成する可能性のあるオプションが無効にされています。パッケージはshrink-wrapオプションをセットしない状態でコンパイルされるように個別にビルドされました。アーカイブに含まれるバイナリのうち、リリース前にテストされていないものは、このオプションによって問題が生じるかもしれません。(Bug:736081)
 * ARM環境では、update-initramfs -cがブートローダーを更新しません。 (Bug:701698)

== Kubuntu関連 ==

 * KubuntuをWubiでインストールしている際、再起動後のステージでインストールの進捗が表示されません。インストールは実際には完了し、再起動するとKubuntuになります。(Bug:758614)
 * KubuntuのライブCDで再起動した場合、英語以外の言語を使用しているとデスクトップが開始する前にエラーメッセージを表示します。 (Bug:656486)
 * インストール時に自動サイズ変更を使用すると、grubブートページで存在するKubuntuが2つ表示されます。 (Bug:759459)
 * Kubuntuのシステム設定で新規ユーザーを作成後、最初にログインする際にパスワードを変更するよう促されます。これは新規に入力したパスワードが反映されないためです。この問題を避けるため、新規ユーザーがログインする前にXサーバを再起動する必要があります。ログアウト後、KDM画面の赤いログアウトボタンをクリックし、"Xサーバの再起動"をクリックしてください。いったんKDMログイン画面に戻り、新規ユーザーが通常どおりログインできるようになります。(Bug:641712)
 *kded4はサスペンド後機能しません。(Bug:515138)

== Xubuntu関連 ==

 * xfce4の"セッションメニュー"プラグインのバグで、Virtual``Box上で再起動やシャットダウンを行う場合、一度ログアウトしてからGDMで再起動やシャットダウンを選択する必要があります。(Bug:711571)
 * Xubuntu 10.10から11.04にアップデートする際、
   * Xubuntuでは、アップデートマネージャでは10.10からのアップグレード提案が行われません。 {{{sudo do-release-upgrade}}} コマンドの実行が一時的な対処です。(Bug:756763)
   * Xubuntu 11.04へアップグレード後、ネットワークマネージャのアイコンが通知エリアからなくなります。(Bug:759608)

== Edubuntu関連 ==

 * Edubuntu向けのAMD64+macイメージは存在しません。Appleのハードウェアを使用している場合、32bit版Edubuntuを使用してください。
 * インストーラのバグにより、Edubuntuのディスクの空き容量が6-7GBではなく14.1GB必要です。(Bug:771401)
 * Edubuntu 11.04でLTSPを使用した場合、インストール時に選択してもUnityが常にデフォルトのセッションになります。(Bug:770323)
 * Edubuntuのインストール段階でのカスタマイズ(Unity/LTSPの選択とパッケージの選択)は翻訳されていません(Bug:771268)
 * EdubuntuのLTSP環境(LTSPライブも含む)は、デフォルトで設定されたシステムのロケールを使用しません。一時的な対処として、インストール後に/var/lib/tftpboot/ltsp/i386/lts.confにある"LANGUAGE"パラメータを使用したいロケールに設定してください。(Bug:771270)

== Ubuntu Studio関連 ==

 * 問題は報告されていません。
 
== Mythbuntu関連 ==

 * 問題は報告されていません。

== その他 ==

Ubuntuを作成するのを手伝ってみたい場合は、あなたが参加できそうな作業のリストを見てください: http://www.ubuntu.com/community/participate

あなたのコメント、バグレポート、パッチ、提案があれば、このバージョンや将来のUbuntuリリースを改善するのに非常に役立ちます。
バグ報告の方法は、以下を参照してください: https://help.ubuntu.com/community/ReportingBugs


= 日本語版独自の記述 =

== 日本語に関する新機能・仕様変更 ==

=== 日本語環境セットアップヘルパはありません ===
 Ubuntu 10.10までのJapanese Remix環境で提供してきた「日本語環境セットアップヘルパ」は、Ubuntu 11.04以降では提供を行いません。ソフトウェアセンターから必要なソフトウェアの導入を行ってください。


== 日本語環境に影響する既知の問題点 ==

=== 日本語Remix CDを用いた「Ubiquityからのアップグレード」後、アップデートが行えなくなる ===
 * すでにUbuntuが導入されている環境において、少なくとも以下のいずれかの条件が満たされた場合、アップグレードそのものは完全に行われますが、リポジトリ設定ファイルが不正な状態になります。
   * Ubuntu 11.04 日本語Remix CDを用いて、「すでにフォーマット済みの領域に、フォーマットを行わない設定でクリーンインストールした」場合。
   * Ubuntu 11.04 日本語Remix CDを用いて、「Ubuntu 10.10を11.04にアップグレード」を選択してUbuntu 10.10からのアップグレードを行った場合。
   * Ubuntu 11.04 日本語Remix CDを用いて、「Ubuntu 11.04を11.04にアップグレード」を選択して、Ubuntu 11.04 Alpha/Beta版からのアップグレードを行った場合。
   * 次の場合には発生しないと見られます。
     * 既存の環境にAlternate CDを挿入してアップグレードを行った場合。
     * 既存のシステムから、アップデート・マネージャまたはdo-release-upgradeコマンドを用いてアップグレードを行った場合。
     * Ubuntu 11.04の(日本語Remixでない)CDを用いて、「Ubuntu 10.10を11.04にアップグレード」を選択してUbuntu 10.10からのアップグレードを行った場合。
     * Ubuntu 11.04の(日本語Remixでない)CDを用いて、「Ubuntu 11.04を11.04にアップグレード」を選択して、Ubuntu 11.04 Alpha/Beta版からのアップグレードを行った場合。
 * この現象に遭遇した場合、apt-getやアップデート・マネージャの動作時に、次のメッセージが出力されます。{{{
(英語の場合)
E: Malformed line 5 in source list /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list (dist parse)
E: The list of sources could not be read.

(日本語の場合)
E: ソースリスト /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list の 5 行目が不正です (dist parse)
E: ソースのリストを読むことができません。
Line 384: Line 401:

== システム要件 ==
{{{
will be translated by kuromabo

The minimum memory requirement for Ubuntu 11.04 is 384 MB of memory for Ubuntu Desktop. Note that some of your system's memory may be unavailable due to being used by the graphics card. If your computer has only the minimum amount of memory, the installation process will take longer than normal; however, it will complete successfully, and the system will perform adequately once installed.

The minimum memory requirement for Ubuntu Server 11.04 is 128 MB of memory.

Systems with less memory may be able to select "Install Ubuntu" from the boot menu to run just the installer, rather than the whole desktop, or may be able to use the alternate install CD.
 * このような現象に遭遇した場合、ubuntu-ja.listを修正するために、「端末」を開いて次のコマンドを実行してください。以降のアップデートは正常に行えるようになります。{{{
$ sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/natty.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
Line 396: Line 405:
= アップグレード =

== Ubuntu 10.10からのアップグレード ==
{{{
will be translated by kuromabo

To upgrade from Ubuntu 10.10 on a desktop system, press Alt+F2, type in "update-manager" (without the quotes), and press Enter. Update Manager will open up and display the message, "New distribution release '11.04' is available." Click Upgrade and follow the on-screen instructions.

To upgrade from Ubuntu 10.10 on a server system, install the package update-manager-core if it is not already installed. Then execute the command sudo do-release-upgrade, and follow the on-screen instructions. Note that the server upgrade is now more robust, and thus will utilize GNU screen and automatically re-attach in case unexpected problems arise, e.g. dropped connection problems.

The same instructions apply to all other editions of Ubuntu (such as Kubuntu, Xubuntu, etc.)

For further information, please see the instructions in :

  https://help.ubuntu.com/community/NattyUpgrades
}}}

== その他のUbuntuリリースからのアップグレード ==
{{{
will be translated by kuromabo

Users of other Ubuntu releases need to upgrade first to 10.10, and then to 11.04.

For further information on upgrading to 10.10, please see the instructions in:
   
  https://help.ubuntu.com/community/MaverickUpgrades
}}}


= 既知の問題 =
{{{
== Boot, installation and post-install ==
}}}
== 起動・インストール・アップグレード・初回起動時の挙動 ==

 * There is a problem creating a bootable 10.04.2 or earlier USB image from Ubuntu 10.10 or 11.04 system. Booting from the USB can be made to work, but using the workaround of typing "help" and pressing Return. (Bug:645818)
 * The swap partition appears become unusable during some installations (UUID not set). This issue is under investigation. (Bug:709363)
 * The return_to_partitioning function executes and returns as normal, but seemingly fails to properly clean up after partman-commit and initialize partman. (Bug:740903)
 * During boot, on the cryptsetup passphrase prompt, every character typed causes a repeat of the prompt. (Bug:566818)
 * When making the keyboard layout selection from Ubiquity, cannot get the right selection. (Bug:656777)
 * After selecting "Continue testing" rather than "restart now" there is no GUI option to do the restart. (Bug:657086)
 * There are some cosmetic effects that need cleaning up on the installation slideshow (Bug:529201, Bug:628159) and some translations are missing (Bug:644736, Bug:758739).
 * Some systems installed with the root filesystem on an iSCSI disk fail to boot, although this is not reproducible in all cases. (Bug:728088)
 * The system occasionally fails to reboot after completing the installation and clicking 'Reboot Now'. (Bug:712654)
 * When installing the amd64+mac version, please do not use LVM. Also avoid using multiple linux instances at this time. (Bug:745960)
 * Keyboard preseeding that worked in previous versions of Ubuntu no longer works. Instead of `console-setup/layoutcode`, `console-setup/variantcode`, `console-setup/modelcode`, and `console-setup/optionscode`, you need to preseed `keyboard-configuration/layoutcode`, `keyboard-configuration/variantcode`, `keyboard-configuration/modelcode`, and `keyboard-configuration/optionscode` respectively. (Bug:747854)
 * Selecting "Configure encrypted volumes" in the alternate/server installer initialises encrypted volumes from scratch, and will destroy any encrypted data that was previously present. There is no way to reuse an existing encrypted volume at installation time at the moment, although we do consider this a bug that will be fixed in a future release. (Bug:420080)
 * Some users booting machines from the network using PXE, and using the `LOCALBOOT` facility in Syslinux to hand off to a local hard disk, found that there was no argument that would successfully cause a local boot. Syslinux provides a `chain.c32` COM32 image which is less reliant on PXE BIOS implementation details. (Bug:625383)
 * Even if no Internet access is available during installation, the desktop CD installer offers checkboxes to install third-party software and software updates. These options may not work properly without Internet access. (Bug:651932)
 * The manual mount point entry box in the desktop installer's partitioner does not accept keyboard input. The drop-down still works, so various standard mount points may be selected, and copying and pasting within the entry box also works. This was noticed too late to be corrected for 11.04. In the meantime, you can mount partitions manually later, use copy-and-paste, or use the alternate install CD. (Bug:769043)


=== btrfs ===

The btrfs filesystem is considered experimental in this release. It can generally be installed and used, but with a number of problems. You should only use it if you are comfortable with dealing with problems and helping us resolve them.

 * As the [[http://btrfs.wiki.kernel.org/|btrfs wiki]] notes: "Note that Btrfs does not yet have a fsck tool that can fix errors. While Btrfs is stable on a stable machine, it is currently possible to corrupt a filesystem irrecoverably if your machine crashes or loses power on disks that don't handle flush requests correctly. This will be fixed when the fsck tool is ready."
 * Crash trying to install over btrfs partition in live installer. (Bug:759503)
 * GRUB cannot detect a btrfs installation within an encrypted disk, and fails to set up the correct kernel parameters. (Bug:757631)
 * Other installations of Ubuntu on btrfs will not be detected or added to the boot menu. (Bug:764893)

{{{
== Upgrades from Ubuntu 10.10 ==
}}}
== Ubuntu 10.10からのアップグレード ==
 * In some cases (particularly if different kernel parameters from the default are in use), upgrades from Ubuntu 10.10 may prompt to resolve conflicts in the `/etc/default/grub` configuration file even when it has not been manually changed. Performing a three-way merge should normally be sufficient if presented with this prompt, although you should check afterwards to ensure that `/etc/default/grub` still looks correct. (Bug:759545)

 * If you have manually installed a PAE kernel (for example to make use of >4GB of RAM) ''and'' you have also installed the proprietary NVidia drivers, you will have to manually install the package "{{{linux-headers-generic-pae}}}" after the upgrade has completed but before rebooting. Failure to do so will result in a system that hangs at boot. If you do forget to install this package before rebooting, select the "recovery" option from the boot menu to allow you to install this package using "{{{apt-get install linux-headers-generic-pae}}}". See bug Bug:772226.

{{{
== Graphics and display ==
}}}
== グラフィックとディスプレイ ==

 * The -nouveau video driver has had an ABI change but lacked a version number increment. Following Debian we're versioning it as 'libdrm-nouveau1a'. Be aware this can cause difficulties in upgrading/downgrading from PPAs that include libdrm packages.
 * The NVidia-graphics-driver on 8600 GTS cards needs "NoPowerConnectorCheck" option to work. (Bug:522588)
 * Video error "[drm:radeon_ttm_backend_bind] *ERROR* failed to bind 1772 pages" during installation (Bug:557261 and Bug:656486)
 * On certain systems, a bad interaction between Unity, the GL driver and the kernel may cause the system to hang. (Bug:740126)
 * On certain systems, the display may be corrupted after switching resolutions or connecting to an external display under Unity (Bug:753971)
 * Under certain conditions, on systems equipped with nvidia GPUs, focused or maximized windows may be blank. (Bug:763680)
 * Certain applications like Chromium, Xchat or Opera may expose rendering artifacts. (Bug:753369)

{{{
== Desktop ==
}}}
== デスクトップ ==

 * Nautilus keeps opening when ubuntu one plugin is installed. (Bug:674876)
 * When starting the live session on a system without 3D support, the GNOME panel is not displayed. As a workaround, you can press Alt+F2 and run `gnome-panel --replace`. On installed systems you should pick the "Ubuntu Classic (No effects)" session in the login manager. (Bug:711378)
 * When switching between windows, Orca does not speak the title of the focused window. (Bug:724093)
 * In the classic session gnome-panel sometimes fails to load applets. (Bug:716714)
 * On ARM images, the Unity 2D version crashes on various occasions. (Bug:739386)
 * Unity may not behave correctly if DRI settings are present in ~/.drirc (Bug:745996)
 * Unity does not yet fully support focus-follows-mouse/sloppy-focus/point-to-click. Enabling this feature may cause unexpected behavior (Bug:674138)
 * The search feature in Unity does not support ibus input (Bug:66377) or dead keys (Bug:746761); search results in CJK locales are not supported either (Bug:745243) - Those limitations will be addressed in an upcoming update ([[https://launchpad.net/unity/+milestone/3.8.14|3.8.14]]) and will be proposed as SRUs
 * Libreoffice has no minimize/maximize/close buttons. (Bug:728927) - An SRU should fix this issue shortly
 * 3rd party lenses may not start correctly at startup. (Bug:758839) - A workaround is to restart Unity with unity --replace, while a fix is proposed in an SRU
 * In some cases, the SUPER+1..9 shortcuts don't work. (Bug:768076) - As a workaround, start a terminal with CTRL+ALT+T to fix the problem
 * The Dash window may incorrectly appear under a fullscreen window. (Bug:763680)
 * Sometimes, the icons of applications authorized to use the legacy systray protocol may appear under the panel. (Bug:753369)
 * The "stracciatella GNOME session" uses the new small scrollbars instead of the standard GNOME ones. (Bug:766660)
 * The new [[https://wiki.ubuntu.com/Ayatana/ScrollBars|Ayatana Scrollbars]] are now enabled by default. Certain applications however are blacklisted, see https://wiki.ubuntu.com/Ayatana/ScrollBars#Blacklist

In general, the recommended HW configuration for running Unity is available at: https://wiki.ubuntu.com/DesktopExperienceTeam/UnityHardwareRequirements

{{{
== Trackpads, touchscreens, mice, and keyboards ==
}}}
== トラックパッド・タッチスクリーン・マウス・キーボード ==

  * XサーバーのSynapticドライバーが新しいアクセラレーション・メカニズムを受け付けるようなりました。結果、アクセラレーションに関して、トラックパッドのユーザは顕著な改悪(あるいは改善)が気になるかもしれません。私たちリリースチームは、この挙動の変化に対する設定オプションの追加を検討中です。
  * XサーバーのEvdevドライバーが、マウスの中ボタンエミュレーション機能の提供を打ち切りました。これは、エミュレーションを必要とする2ボタンマウスを近年、あまり見なくなったためです。エミュレーションモードは、それが必要ではない状況においても動作し、マウスポインタの遅延を引き起こします。そのため、エミュレーション機能の打ち切りはすべてのユーザに対して、マウスの反応の改善をもたらします。もしも2ボタンマウスを使い続けたいのであれば、[[https://wiki.ubuntu.com/X/Quirks#2-button%20Mice|creating a 2-button mouse quirk]]にまとめられたガイドを参照して下さい。([[https://bugs.launchpad.net/bugs/710762|710762]])
  * トラックパッドが動力学(キネティック)的なスクロールをするようになりました。パッド上で指を滑らせながら離し、キネティックなスクロールイベントを発生させた際にキーボードでキーを入力すると、アプリケーションが予期しない動作を行う事があります。([[https://bugs.launchpad.net/bugs/728643|728643]])
  * XサーバーのEvtouchドライバーはもう利用できません。これは、上流のサポートが途絶えてしまったためです。ユーザは標準のEvdevドライバへの移行をお奨めします。その際に不具合を確認したら、[[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/xserver-xorg-input-evdev/+filebug| file a bug report against the -evdev driver]]を参照して下さい。


{{{
 * The -synaptics driver has received a new acceleration mechanism. Trackpad users may notice a significant decrease (or increase) in acceleration as a result. We are investigating configuration options for this new behavior.
 * The -evdev driver no longer provides middle mouse button emulation. 2-button mice that need this functionality are quite rare these days. The emulation mode causes a laggy pointer in cases where emulation is not needed, so this change improves responsiveness for all users. If you have a 2-button mouse that needs this, please see the directions for [[https://wiki.ubuntu.com/X/Quirks#2-button%20Mice|creating a 2-button mouse quirk]]. (Bug:710762)
 * Trackpads now have kinetic scrolling. If you flick to perform a scroll, then press a keyboard key while kinetic scroll events are generated, unexpected application behavior may result. (Bug:728643)
 * The -evtouch driver is not available anymore due to a lack of upstream support. Users are encouraged to switch to the default -evdev driver. Please [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/xserver-xorg-input-evdev/+filebug|file a bug report against the -evdev driver]] for any broken or missing functionality.
}}}

{{{
== Linux kernel ==
}}}
== Linuxカーネル ==
 * Toshiba NB305 hangs for 5 minutes after suspend. Workaround: specify "nohz=off highres=off" as kernel parameters at boot. (Bug:508516)
 * ThinkPad BIOS/EC models may have outdated firmware. (Bug:745363)
 * On certain hardware, enabling power saving for the SATA link can cause disk errors and data corruption. (Bug:539467)
 * On amd64/Mac the main physical screen (iMac display) is detected by the OS radeon driver as output eDP-0, name 'Color LCD', and it is connected but not lit. (Bug:542660)
 * X will flicker, and will dmesg: "[drm:drm_edid_block_valid] *ERROR* EDID checksum is invalid". Intermittently the screen may go dark after one of these flickers. This can be worked around by 'sudo get-edid'. (Bug:712075)
 * On t1.micro server, instance hangs when installing Sun java. (Bug:634487)
 * Screenful of errors like "[drm:radeon_ttm_backend_bind] *ERROR* failed to bind 1772 pages" may be seen during a liveCD restart. (Bug:656486)
 * Samsung N150 hangs indefinitely after suspend. Workaround: specify "intel_idle.max_cstate=3" as kernel parameter at boot. (Bug:640100)
 * 10-30% increase in power consumption. (Bug:760131)

{{{
== Ubuntu Software Center ==
}}}
== Ubuntuソフトウェアセンター ==

 * When deauthorize my computer is used, the packages are removed but the sources.list entries are not disabled. (Bug:723911)
 
== Ubuntu Server ==

 * user prompted to update unmodified grub configuration during Ubuntu server upgrade. (Bug:759545)
 * Cryptsetup passphrase prompt during boot: every character typed repeats the prompt. (Bug:566818)
 * If you have set up Apache with an encrypted SSL key, the system will now prompt for the passphrase on the console during boot. This is different from the behaviour of previous versions which would simply fail to start apache. (Bug:582963)
 * Power``Nap does not take recover action in Power``Save mode after powernap-now. (Bug:768598)

{{{
== Ubuntu Server for UEC and EC2 ==
}}}
== UECやEC2用Ubuntu Server ==
 * Installing Java in a 32 bit t1.micro instance will hang, as a work around you may install Java in a t1.small instance and then resize the instance (see [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu-release-notes/+bug/634487/comments/13|comment #13]] for details). (Bug:634487)
 * User prompted for sudo changes on upgrade in ec2/uec image. (Bug:768625)

{{{
== Ubuntu ARM ==
}}}
== ARM向けUbuntu ==
 * Due to a bug in the OMAP4 video driver it can happen that the display loses its sync which results in a black screen. To overcome this state switching tty's (ctrl+alt+F1 and switching back to X with ctrl+alt+F7) helps to get your screen back (Bug:746133)
 * On the OMAP4 pandaboard the sound initialization does not work properly due to a race condition between udev rules and upstart jobs. Calling "alsaucm set _verb Hi``Fi" and "sudo alsactl store" in a terminal will work around this. An updated alsa-utils package that fixes this issue automatically is being prepared (Bug:746023)
 * OMAP3 CPUs dont run at full speed by default. While we set the required mpurate commandline parameter on our images, the values for the different OMAP3 CPUs are not always correct, to work around this you can edit the cmdline in /boot/boot.script and call "sudo flash-kernel", the change will take effect on next reboot (Bug:771537)
 * Libreoffice database packages are currently not installable on ARM systems due to missing architecture support in the package metadata, fixed packages are being prepared in the natty-updates repository (Bug:770627)
 * The GCC compiler defaults changed shortly before release for the ARM architecture dropping an option that might cause troubles with some binaries. Packages that are locally rebuilt will build without the shrink-wrap option set. Binaries in the archive that have not been tested prior to release might expose issues due to this option (Bug:736081)
 * On ARM platforms update-initramfs -c does not update the bootloader. (Bug:701698)

== Kubuntu ==
 
 * During a Wubi install of Kubuntu the second stage of install after the reboot does not show the progress of the install. The install completes regardless and will reboot into Kubuntu. (Bug:758614)
 * When restarting Kubuntu Live CD, in a language other than English, errors may be seen on screen before desktop starts. (Bug:656486)
 * Existing Kubuntu is listed twice in grub boot page after auto-resize install. (Bug:759459)
 * After a new user is created in Kubuntu systemsettings, they will be prompted to change their password when they log in for the first time. There is an issue that prevents the new password from being entered. In order to avoid this problem, the X server needs to be restarted before the new user logs in. After logout, click on the red logout button on the KDM screen and then click on "Restart X Server". Once the KDM login screen returns, the new user should be able to log in normally. (Bug:641712)
 * The kernel may panic when trying to install over btrfs partition in live installer. (Bug:759503)
 * kded4 defunct after suspend (Bug:515138)

== Xubuntu ==

 * There is a bug in the "session-menu" plugin in Xfce4. To reboot or shutdown from Virtual``Box, you must logout, then reboot or shutdown from GDM. (Bug:711571)
 * When updating Xubuntu 10.10 to 11.04
   * In Xubuntu, update-manager fails to allow upgrade from 10.10, the command {{{sudo do-release-upgrade}}} is a workaround (Bug:756763)
   * The network-manager icon is missing from indicator area after upgrading to Xubuntu 11.04 (Bug:759608)

== Edubuntu ==
 * There is no Edubuntu AMD64+mac image for Edubuntu. Users of Apple hardware should use the 32bit version of Edubuntu.
 * A bug in the installer makes the space requirement for Edubuntu to be 14.1GB instead of 6-7GB. (Bug:771401)
 * When using Edubuntu 11.04 with LTSP, Unity is always the default session even if it wasn't selected at install time. (Bug:770323)
 * The custom Edubuntu installer steps (Unity/LTSP selection and package selection) aren't translated. (Bug:771268)
 * The default Edubuntu LTSP environment (including LTSP live) isn't using the system's locale by default. This can be worked around post-installation by setting the "LANGUAGE" parameter to the wanted locale in /var/lib/tftpboot/ltsp/i386/lts.conf (Bug:771270)

== Ubuntu Studio ==

 * No issues to report.
 
== Mythbuntu ==

 * No issues to report.
{{{
== Other ==
}}}
== その他 ==
If you would like to help shape Ubuntu, take a look at the list of ways
you can participate at: http://www.ubuntu.com/community/participate .

Your comments, bug reports, patches and suggestions really help us to
improve this and future releases of Ubuntu. Instructions can be
found at: https://help.ubuntu.com/community/ReportingBugs .

= 日本語版独自の記述 =

== 日本語に関する新機能・仕様変更 ==

=== 日本語環境セットアップヘルパはありません ===
 Ubuntu 10.10までのJapanese Remix環境で提供してきた「日本語環境セットアップヘルパ」は、Ubuntu 11.04以降では提供を行いません。ソフトウェア・センターから必要なソフトウェアの導入を行ってください。


== 日本語環境に影響する既知の問題点 ==

=== dpkg版ATOK X3はインストールできません ===
 Ubuntu 11.04で行われたdpkgの仕様変更により、ATOK X3はdpkg形式でのインストールが行えなくなっています。10.10以前の環境でATOK X3をすでにdpkg形式で導入している場合、dpkgコマンド利用時に警告が表示されるだけで、そのまま使い続けることができます。
 現時点では、Ubuntu 11.04でATOK X3を新規インストールする場合、Tar形式でのインストーラ(setupatok_tar.sh)を用いてください。

=== ATOK X3がFirefox 4上で正常に動作しません ===
 ATOK X3とFirefox 4系列を組み合わせた場合、次のような入力不良が発生することがあります。
 * Backspaceキーで確定文字列を消せなくなる。
 * Backspaceキーで確定文字列を消せなくなり、新しい文字の入力もできなくなる。

 これらの現象は、ATOK X3をOff状態にして文字を入力することで改善することがあります(改善しない場合もあります)。一切文字入力ができない場合も、一度Firefoxのタブを切り替え、元のページに戻ると改善します。

=== ATOK X3がgvim上で正常に動作しません ===
 ATOK X3は、gvim上では正常に動作しません。gvim上でATOKを利用したい場合、デスクトップ全体で利用するインプットメソッドをximに変更するか、.vimrc(.gvimrc)に以下の設定を追加してください。
=== ATOK X3関連の既知の問題 ===

 * dpkg版ATOK X3はインストールできません。Ubuntu 11.04で行われたdpkgの仕様変更により、ATOK X3はdpkg形式でのインストールが行えなくなっています。10.10以前の環境でATOK X3をすでにdpkg形式で導入している場合、dpkgコマンド利用時に警告が表示されるだけで、そのまま使い続けることができます。現時点では、Ubuntu 11.04でATOK X3を新規インストールする場合、Tar形式でのインストーラ(setupatok_tar.sh)を用いてください。

 * ATOK X3とFirefox 4系列を組み合わせた場合、次のような入力不良が発生することがあります。これらの現象は、ATOK X3をOff状態にして文字を入力することで改善することがあります(一切文字入力ができない場合、改善しない場合もあります)。一切文字入力ができない場合も、一度Firefoxのタブを切り替え、元のページに戻ると改善します。
   * Backspaceキーで確定文字列を消せなくなる。
   * Backspaceキーで確定文字列を消せなくなり、新しい文字の入力もできなくなる。

 * ATOK X3は、gvim上では正常に動作しません。gvim上でATOKを利用したい場合、デスクトップ全体で利用するインプットメソッドをximに変更するか、.vimrc(.gvimrc)に以下の設定を追加してください。
Line 637: Line 422:

=== Evinceの「トーフ」現象 ===
 ドキュメント・ビューワ(Evince)は、Ubuntu 11.04標準の環境では「一定の文字エンコードによって日本語フォントの表現名が指定されており、かつ、フォントサブセットが埋め込まれていない」PDFで利用すべきフォントを正しく指定できません。これにより、PDFファイル上の日本語文字列が文字化けし、「□」で表示されます。回避する場合、/etc/fonts/conf.d/69-language-selector-ja-jp.confを[[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/language-selector/+bug/759882/+attachment/2030521/+files/69-language-selector-ja-jp.conf.orig.patch:パッチ]]のように修正してください。

 この問題は、Ubuntu 11.04 Japanese Remixでは修正済みのパッケージが提供されるため、発生しません。

=== UnityのF10キー ===
 「Unity」デスクトップ環境では、[F10]キーはメニューの呼び出しに割り当てられています。本来こうしたメニュー呼び出し操作はインプットメソッドよりも優先されるべきですが(Key Snoop)、現在のUnityではKey Snoopが機能しておらず、インプットメソッドの変換操作中でもメニュー呼び出しが優先されてしまいます。これにより、日本語入力環境の設定によっては、半角英数字への変換といった操作が行えないことがあります。

 この問題を避けるために[F10]キーによるメニュー呼び出しを無効にしたい場合、端末から'gconftool-2 -s -t string /desktop/gnome/interface/menubar_accel ""' ('は不要) を実行してください。
=== その他のソフトウェアの問題 ===

 * 「Unity」デスクトップ環境では、[F10]キーはメニューの呼び出しに割り当てられています。本来こうしたメニュー呼び出し操作はインプットメソッドのほうを優先するべきですが(Key Snoop)、現在のUnityではKey Snoopが機能しておらず、インプットメソッドの変換操作中でもメニュー呼び出しが優先されてしまいます。これにより、日本語入力環境の設定によっては、半角英数字への変換といった操作が行えないことがあります。この問題を避けるために[F10]キーによるメニュー呼び出しを無効にしたい場合、端末から'gconftool-2 -s -t string /desktop/gnome/interface/menubar_accel ""' ('は不要) を実行してください。

 * LibreOfficeの各種「シート」に日本語文字列を入力した場合、シートが選択されてハイライトされている状態では文字が読めなくなります。この問題は、[ツール(T)]→[オプション(O)]→左側ペインの“LibreOffice”→“表示”と辿り、『スクリーンフォントの縁を滑らかにする』オプションの設定で回避できます。この設定を無効(チェックボックスをオフ)にするか、もしくは「最小サイズ」を12以上に指定してください。(Bug:773034)

 * ドキュメント・ビューワ(Evince)は、Ubuntu 11.04標準の環境では「一定の文字エンコードによって日本語フォントの表現名が指定されており、かつ、フォントサブセットが埋め込まれていない」PDFで利用すべきフォントを正しく指定できません。これにより、PDFファイル上の日本語文字列が文字化けし、「□」で表示されます。回避する場合、/etc/fonts/conf.d/69-language-selector-ja-jp.confを[[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/language-selector/+bug/759882/+attachment/2030521/+files/69-language-selector-ja-jp.conf.orig.patch|パッチ]]のように修正してください。'''この問題は、Ubuntu 11.04 Japanese Remixでは修正済みのパッケージが提供されており、発生しません。'''


このUbuntu 11.04(Natty Narwhal)向けリリースノートは、リリースに関連する概要と、Ubuntu11.04やその派生版の既知の問題をまとめたものです。

リリースの概要

Ubuntu 11.04は、PCユーザー向けにラップトップやデスクトップやネットブックをサポートしており、"Unity"と呼ばれる新しいデスクトップシェルをベースとして統一感のあるルックアンドフィールになっています。このバージョンは、すべてのネットブックPC向けにリリースしていたUbuntu Netbook Editionの後継になっています。

開発者向けリファレンスイメージは、Texas Instruments(TI)のARMプラットフォーム、特に"PandaBoard"や"BeagleBoard"開発者向けシステム向けに提供されます。

Ubuntu Server11.04はサーバーのプロビジョニングや電源使用量の削減を簡単に行うことができます。UECやEC2向けのUbuntu Server11.04には、新しいカーネル、改良された初期設定と設定オプションが搭載されました。

Kubuntu、Xubuntu、Edubuntu、Mythbuntu、そしてUbuntu StudioのUbuntu 11.04ファミリーも同じように多くのアップデートがあります。

Ubuntuの変更点

Ubuntuの新機能

デフォルトのUbuntuデスクトップセッションは、Unityになりました。Unity launcherには多くの新機能があります。例えばドラッグアンドドロップによるlauncherアイコンの並べ替え、フルキーボードによるナビゲーションのサポート、キーボードショートカットによるlauncherの有効化、右クリックによるクイックリストのコンテキストメニュー表示、実行中のアプリケーションの切り替えなどが挙げられます。

Unityの操作方法やショートカット操作は、以下のドキュメントを参照してください。

Ubuntu Oneコントロールパネルは選択的な同期ができるようになり、launcherアイコンによる現在の同期状況を表示します。ファイル同期のスピードもさらに改良されました。

Ubuntuソフトウェアセンターは、インストールしたアプリケーションにユーザーが"評価とレビュー"を行い、Gwibberに追加されたソーシャルネットワーキングサービスの統合化を通じてレビューを共有できるようになり、またその他の使いやすさを改良しました。

GNOMEプログラムは、画面スペースが少なくてすむ新しいスクロールバーを使うようになりました。

アップデートされたアプリケーション

Ubuntu 11.04は標準のウェブブラウザとして最新のFirefox 4.0を搭載しました。

LibreOffice 3.3.2は、11.04のデフォルトのオフィススイートとしてOpenOffice.orgから置き換えられました。

標準のミュージックプレイヤーは、RhythmboxからBanshee 2.0に置き換えられ、サウンドメニューに統合されました。

改良された基本ソフトウェア

11.04には、mainlineブランチの安定版カーネルである2.6.38.2をベースとしたカーネルが搭載されています。開発元からのAppArmerの取り込み、Intel IPS(Intelligent Power Sharing)のサポート、Big Kernel Lockの排除、Btrfs、Ext4、XFSなどのファイルシステムの改良、一般的なドライバのアップデート・新しいハードウェアのサポートなどといった、目玉となる機能が含まれています。

X.org 1.10.0やMasa 7.10.1は11.04に含まれた新しいバージョンになります。Xサーバはマルチタッチ入力拡張(Xinput 2.1)のプロトタイプが含まれています。

GNUツールチェインは、i386、amd64、ARM omap/omap4やPowerPCアーキテクチャ向けのgcc 4.5ベースに移行しました。

すべての主要パッケージはPython 2.7でビルドされ、インストールできるようになりました。

dpkg 1.16.0-preは、Debianの次バージョンで利用されるdpkg 1.16.0リリースになるであろうものをベースに、Raphael Hertzogによるmultiarch対応を取り込んだものです。

Upstartは 0.9.7-1にアップデートされました。これには以下のような多くの新機能があります: "chroot環境でも機能する"ようになり、基本的なジョブ/イベントの可視化サポート、2つの新しい initctlコマンド(show-config、check-config)、ソケットブリッジが新しく提供され、最新のD-Busバージョンでも Upstart経由でD-Busサービスが開始できるようになり、さらに、手動実行用のジョブ設定スタンザの記述・ファイルのオーバーライドが利用可能になりました。

より詳細な情報は、Upstart技術概要で見ることができます。

ARMにおけるUbuntu

Netbookイメージ

プリインストールされるARM用Ubuntu Netbookイメージは、新たに開発されたunity-2dデスクトップがデフォルトとなっています。これにより、低速な2Dグラフィックハードウェア環境でも、ユーザビリティやユーザーインターフェースデザインが改善されています。

*新しい* ヘッドレスイメージ

以前よりコミュニティから寄せられていたリクエストに応えて、Ubuntu Headlessイメージがomap3・omap4ハードウェア向けに提供されます。このイメージは、シリアルポート経由での起動・設定操作を前提にした、最低限のコマンドライン環境を提供するものです。

ARM向けイメージの詳細な機能と既知の問題点は、ここから確認できます。

Ubuntu Server

Ubuntu Serverの新機能

cobblerとmcollectiveパッケージが含まれるようになり、サーバーの自動導入が簡単に行えるようになりました。

PowerNap 2.0では、消費電力を減らす新しい手法を採用しており、ユーザーアクティビティ(コンソール・マウス・キーボード操作)、システムアクティビティ(CPU負荷・アクティブなプロセッサ・各プロセスのI/O)、ネットワークアクティビティ(wake-on-lan・UDP/TCPポートの利用状況)をモニタすることができます。

デフォルトのdhcpdサーバーが、dhcp3からisc-dhcp(version 4)にアップデートされました。

Eucalyptusは最新安定版のポイントリリース(2.0.2)となり、セキュリティと効率性が修正されています。

OpenStack (nova)が、テクノロジープレビューとしてuniverseリポジトリに含まれています。これは、2011.2(Cactus)リリースのスナップショットです。

クラウドイメージ

Ubuntu Serverは、UECとEC2向けにもリリースされています。

cloud-initは、新機能を含んだ0.60にアップデートされました。このバージョンには、初回起動時のルートファイルシステムのサイズ変更や 最小のOVF transport (iso)サポートや、初回起動時のホスト名の設定のサポートが含まれています。cloud-configならびにcloud-initには、Rightscaleのサポートが追加されています。

クラウドイメージは、LXCによる仮想環境のゲストとして動作するようになりました。

幾つかの新しいテクノロジーがパッケージングされ、含まれるようになりました。Cassandra 0.7.0, ZeroMQ, Membase, XtraBackupが該当します。

各種イメージは、OpenStack (nova)クラウド環境で動作することが確認されています。

Kubuntu

Kubuntu 11.04では、KDE Platform 4.6.2を含んだ最新のKDEソフトウェアをサポートしています。

Kubuntuには、フォルダのプロパティダイアログから共有を追加したり管理することのできる、Sambaファイル共有モジュールが提供されています。

新しい言語選択モジュールでは、システム設定から直接システム言語を追加、削除、管理することができます。

アップデートされたsystem-config-printer-kdeは、Kubuntuのプリンタ管理ツールに対してのいくつかのバグ修正が取り込まれています。

詳細は以下を参照してください: http://www.kubuntu.org/news/11.04-release

Xubuntu

今回のリリースでXubuntuの壁紙をアップデートしました。この壁紙は、新しいgraybirdテーマと統一感のあるデザインになっています。

インストール時に表示されるスライドショーをNatty Narwhalに合わせて更新し、歴代の中で最もよいものとなりました。

Xubuntuのアイコンテーマ「Elementary」をアップデートしました。

Xubuntuでは、小さな容量と見やすさを兼ね備えているため、Droidフォントをデフォルトとして使用します。

Xfceの最新のリリースである4.8を採用しました。Xfce 4.8のメニューは、freedesktop.orgの標準を満たすメニュー・エディターで編集可能となりました。推奨エディターはalacarteです。

Edubuntu

ウェブブラウザでhttp://www.edubuntu.org/webliveを開いて、Edubuntu 11.04をテストすることができます。(Ubuntu 11.04も同様にテストできます)

WebLiveという仕組みが、Ubuntu ソフトウェアセンターに追加されました。これにより、お使いのコンピュータにインストールしなくても、最も人気のあるソフトウェアをテストできるようになりました。利用する場合は、使用可能なソフトウェアのスクリーンショット下部にある「Test Drive」ボタンをクリックしてください。

インストーラーに、ユーザーがシステムにインストールされるアプリケーションを調整できるステップを追加しました。

EdubuntuはArkoseをインストールします。このソフトウェアにより、ダウンロードしたアプリケーションをシステムに影響を与えることなく、隔離して実行することができます。

Pencil、Geogebra、Calibre、LibreCAD、Freemind、Stellariumといった新しいソフトウェアがEdubuntuに追加されました。

テーマの更新により、EdubuntuのインストーラーからLTSPをインストールすることで、LDMの新しいテーマを利用することができます。テキスト・モードのブートでは、Ubuntuの代わりにEdubuntuの文字を表示するようになりました。メニューに関しては、ソフトウェアが見つからない場合に適用されるアイコンが新しくされたり、メニューの背景がより調和の取れたものになるなどの改善が進行中です。

Edubuntu 11.04はGNOME クラシック デスクトップがデフォルトで搭載されていますが、Unityもインストーラーのオプションとして利用できます。

Edubuntu 11.04での変更点についての詳細は、http://www.edubuntu.org/news/11.04-releaseを参照してください。

Ubuntu Studio

Ubuntu Studioは「タスク」として、インストール時にソフトウェアのセットを選択できるようになっています。従来「audio」タスクだったものが、11.04では「generation」と「recording」の2つのタスクに分かれました。

現在のところ、Ubuntu Studioは-genericカーネルがベースとなっています。Ubuntu Studio開発チームはUbuntu Kernel Teamとともに-lowlatencyカーネルを提供するべく作業をしており、このカーネルが-genericカーネルに代わる選択肢としてリポジトリから提供されるようになるでしょう。-lowlatencyカーネルはそれまでの間、Alessio Igor Bogani氏のPPAからインストールすることが可能です。

gnome-network-adminの代わりにnetwork-managerがインストールされます。

初期状態でインストールされるソフトウェアの種類を、限定したタスクとそのワークフローに合わせて変更しました。

11.04では、Ubuntu StudioはUnityを使いません。ユーザーがログインする際は、Gnome クラシックデスクトップ(Gnome2)がデフォルトになります。

Mythbuntu

Mythbuntu-bareプラグイン(データベースと設定ファイルのバックアップとリストア)ならびにMythbuntuコントロールセンタープラグインで、バックアップの予定を日次・週次・月次で設定できるようになりました

AndroidとiOSを搭載したデバイスを、リモコンとして利用できるようになりました。

MythTV 0.24がビルドに含まれるようになりました。

インストール

概要

コンピューターにUbuntuをインストールする作業はより簡単になり、いろいろなセットアップオプションが選択できます。 これらは、インストール時のオプション指定によって、結果として何が起こるかを整理し、明確な説明が行われるようになりました。

コンピューターがインターネットに接続された環境であれば、デスクトップCDインストーラーを利用して 既存のUbuntu環境を再インストールまたはアップグレードすることができます。

イメージのダウンロード

11.04 のディスクイメージは、お近くの場所からダウンロードできます:

追加として、以下のリンクにもディスクイメージがあります:

システム要件

Ubuntu 11.04で必要な最低メモリ要件は、Ubuntuで384MBです。グラフィックカードによって使用されるため、一部のシステムメモリが利用できない場合があることに注意してください。もし、コンピューターに最低限の量のメモリしか搭載していない場合は、インストールに通常より長く時間がかかります。しかしながら、インストールは問題なく完了しますし、いったんインストールしてしまえばシステムは十分動作するでしょう。

Ubuntu Server 11.04の最低メモリ要件は、128MBです。

さらにメモリの少ないシステムでは、インストーラーを実行したブートメニューで"デスクトップ全体"ではなく"Ubuntuのインストール"を選択してもよいでしょう。または、alternateインストールCDを利用しても構いません。

アップグレード

Ubuntu 10.10からのアップグレード

デスクトップ版のUbuntu 10.10からアップグレードする場合は、Alt+F2キーを押して表示される「アプリケーションの実行」で "update-manager" (二重引用符は入力しません)と入力してEnterキーを押してください。アップデートマネージャが起動し、「Ubuntuの新しいリリース '11.04' が利用可能です」と表示されますので、「アップグレード」ボタンをクリックして、画面の指示に従ってください。

サーバー版のUbuntu 10.10からアップグレードする場合、インストールされていなければupdate-manager-coreパッケージをインストールしてください。次に sudo do-release-upgradeコマンドを実行して、画面の指示に従ってください。サーバーアップグレードは現在では充分に安定していますが、予想外の問題が発生した際(接続が切れる問題など)に自動的に再アタッチできるよう、GNU screenなどを利用し、注意して作業を行ってください。

これらの方法は、他のすべてのエディションのUbuntu (Kubuntu、Xubuntu、その他など)にも当てはまります。

より詳細な情報は、以下の指示を参照してください:

https://help.ubuntu.com/community/NattyUpgrades

その他のUbuntuリリースからのアップグレード

他のUbuntuリリースを利用しているユーザーは、まず10.10にアップグレードしてから11.04にアップグレードしてください。

10.10へのアップグレードに関する詳しい情報は、以下の指示を参照してください:

https://help.ubuntu.com/community/MaverickUpgrades

既知の問題

起動・インストール・アップグレード・初回起動時の挙動

  • Ubuntu 10.10もしくは11.04から10.04.2以前のUSBイメージを作成した場合、USBからの起動自体は行えますがそこで停止します。回避策として、"help"と入力してからReturnを押してください。 (645818)

  • インストール中はUUIDが設定されないため、スワップパーティションは利用できません。この問題は現在調査中です。 (709363)

  • return_to_partitioning機能を実行すると通常の状態に戻りますが、partman-commitのあとpartmanの初期化時のクリーンアップに失敗しているようです。 (740903)

  • ブート中、cryptsetupのパスフレーズ入力画面で、キーを入力する度に入力画面が再表示されます。 (566818)

  • Ubiquityからのキーボードレイアウトを選択する前の段階では、正しいキーボードが選択されていません。 (656777)

  • 「今すぐ再起動する」ではなく「試用を続ける」を選択すると、GUIから再起動できなくなるケースがあります。 (657086)

  • インストール中のスライドショーには、一部のデザインの崩れ(529201 628159)や、翻訳されていない箇所(644736 75873)が存在します。

  • iSCSIディスク上にルートファイルシステムをインストールした場合、システムによっては起動に失敗します。ただし、すべてのケースにおいて再現するわけではないようです。 (728088)

  • インストールが完了し、「今すぐ再起動する」をクリックしたあとに、再起動に失敗するケースがあります。 (712654)

  • amd64+mac版をインストールする場合は、LVMを使わないでください。また、現時点では複数のLinuxインスタンスを使用することは避けてください。 (745960)

  • 以前のUbuntuで使用していたキーボードのpreseedingはもう動作しません。console-setup/layoutcodeconsole-setup/variantcodeconsole-setup/modelcodeconsole-setup/optionscodeの代わりに、それぞれkeyboard-configuration/layoutcodekeyboard-configuration/variantcodekeyboard-configuration/modelcodekeyboard-configuration/optionscodeを使用してください。 (747854)

  • AlternateもしくはServerのインストーラーで「暗号化されたボリュームの設定」を選択すると、暗号化ボリュームを初期化するため、以前の暗号化データはすべて破壊されます。既存の暗号化ボリュームをインストール時に再利用する方法は今のところありません。これは不具合であると認識しているため、将来のリリースで修正される予定です。 (420080)

  • PXEを用いてネットワークからブートしていて、その際にSyslinuxのLOCALBOOTによりローカルのハードディスクにイメージを渡しているユーザーから、ローカルブートが成功しないという報告があります。Syslinuxはchain.c32というCOM32のイメージを提供しますが、PXE BIOSごとの挙動の差異を吸収しきれていないためです。(625383)

  • インストール時にインターネット接続がない場合でも、サードパーティソフトウェアの追加インストールや、推奨されるアップデートの適用といった機能を有効にできます。これらはチェックボックス上は有効に見えますが、インターネット接続がない限りは正しく動作しません。 (651932)

  • インストーラーのパーティション設定ツールを使って手動でマウントポイントのエントリを設定する場合、キーボード入力による設定はできません。そのため、ドロップダウンボックスに表示された、標準的なマウントポイントのリストからマウスを用いて設定することになります。ただし、このエントリボックスへのコピーアンドペーストは可能です。11.04で修正するには気づくのは遅すぎたため、後で手動でするか、コピーアンドペーストを使うか、AlternateインストールCDを使って対応してください。(769043)

btrfs

  • btrfsファイルシステムは、このリリースでは実験的な機能として提供されています。一般的な利用用途、システムへのインストールと利用は可能ですが、複数の問題があります。これらの問題の影響を受けず、かつ、我々が問題を解決するにあたっての助力を目的とする方にのみお勧めします。
  • btrfs wikiの注意書きより:「Btrfsには、現時点ではエラーを適切に訂正可能なfsckツールがありません。安定したマシン上であればBtrfsは安定して動作しますが、現状、マシンが何らかの理由でクラッシュしたり、電源が抜けたりするような事態に見舞われ、ディスクへのフラッシュが完了しなかった場合、ファイルシステムが復旧不能な形で壊れる可能性があります。fsckツールの将来的な導入により、問題は解決される見込みです」

  • ライブインストーラー上で、Btrfsパーティションにインストールを実行しようとするとクラッシュします。(759503)

  • GRUBは、暗号化されたディスク上のbtrfsにインストールされたイメージを見つけることができません。また、適切なカーネルパラメーターを設定することもできません。(757631)

  • 異なるUbuntuがインストールされていても、それがbtrfsの場合はブートメニューに追加されません。(764893)

Ubuntu 10.10からのアップグレード関連

  • 一部の環境では(特にデフォルトのものとは異なるカーネルパラメータを使用している場合)、Ubuntu 10.10からのアップグレードの際に/etc/default/grub 設定ファイルを手動で変更していない場合でも、衝突を解決するよう求められることがあります。このプロンプトが表示された場合、通常はthree-wayマージを実行すれば十分ですが、後で /etc/default/grub が正しいかどうか確認する必要があります。(759545)

  • PAEカーネル(例えば4GB以上のメモリを利用する)を手動でインストールしており、'かつ'プロプライエタリなNVidiaドライバもインストールしていた場合は、アップグレードが完了して再起動する前に、"linux-headers-generic-pae"パッケージを手動でインストールする必要があります。この作業に失敗した場合は、起動時にシステムがハングアップするようになります。再起動前にこのパッケージをインストールするのを忘れた場合、ブートメニューの"recovery"オプションを選択して、"apt-get install linux-headers-generic-pae" コマンドを実行してこのパッケージをインストールしてください。(772226)

グラフィックとディスプレイ

  • -nouveauビデオドライバーはABIが変更されましたが、バージョン番号が上がっていません。Debianに続いて私たちも'libdrm-nouveau1a'としてバージョン付けしました。これにより、libdrmパッケージを含んだPPAからアップグレード/ダウングレードを行う場合に、問題が発生する可能性があることに注意してください。
  • 8600 GTSでNVidiaグラフィックスドライバーを実行するには、"NoPowerConnectorCheck"オプションが必要です。(522588)

  • インストール中にビデオのエラー "[drm:radeon_ttm_backend_bind] *ERROR* failed to bind 1772 pages" が発生します。(557261 ならびに 656486)

  • 特定のシステムでは、Unityとの連携がうまくいかずGLドライバーならびにカーネルがシステムのハングアップを引き起こすことがあります。(740126)

  • 特定のシステムでは、Unity環境で解像度を変更したり、外部ディスプレイに接続した後に表示が崩れることがあります。(753971)

  • 特定の条件では、nvidiaのGPUを搭載したシステムで、フォーカスのあるまたは最大化されたウィンドウがブランク状態になることがあります。(763680)

  • Chromium、Xchat、Operaのような特定のアプリケーションで、描画の乱れが発生することがあります。(753369)

デスクトップ

  • ubuntu oneプラグインをインストールした場合、Nautilusが開いたままになります。(674876)

  • 3Dがサポートされていないシステムでライブセッションを起動した場合、GNOMEパネルが表示されません。回避するには、Alt+F2キーを押して gnome-panel --replaceを実行してください。インストール済みのシステムでは、ログインマネージャのセッションで"Ubuntuクラシック (エフェクトなし)"を選択してください。(711378)

  • ウィンドウの切り替え中に、Orcaがフォーカスされたウィンドウのタイトルを読み上げません。(724093)

  • Classicセッションでは、GNOMEパネルがアプレットの読み込みに失敗することがあります。(716714)

  • ARMイメージでは、Unity 2Dバージョンが様々な場面でクラッシュします。(739386)

  • ~/.drirc にDRI設定を書いていた場合、Unityが正常に動作しないことがあります。 (745996)

  • Unityは、focus-follows-mouse/sloppy-focus/point-to-clickをまだ完全にサポートしていません. この機能を有効にすると、予期せぬ動作をする可能性があります。 (674138)

  • Unityの検索機能はibus入力をサポートしていません。(66377) また、デッドキーをサポートしていません。(746761) CJKロケールでの検索結果もサポートされていません。(745243) - これらの制限は、次のアップデートに掲載されており(3.8.14)、SRUとして提供される予定です。

  • Libreofficeに最小化/最大化/閉じるボタンがありません。(728927) - この問題は、近日中にSRUで修正されます。

  • サードパーティーのLens実装が、起動時に正しく動作しないことがあります。(758839) - 回避するには、Unityを再起動してください -- SRUでの修正が予定されています。

  • 一部の環境で、SUPER+1..9のショートカットキーが動作しないことがあります。(768076) - 回避するには、CTRL+ALT+Tで端末を起動すれば問題が修正されます。

  • Dashウィンドウが、全画面ウィンドウの場合に正しく表示されないことがあります。(763680)

  • レガシーなsystrayプロトコルの利用が許可されているアプリケーションのアイコンが、時々パネルに表示されることがあります。(753369)

  • "stracciatella GNOME session"はGNOME標準のスクロールバーではなく、新しい小さなスクロールバーを利用しています。 (766660)

  • 新しいAyatanaスクロールバーがデフォルトで利用できるようになりました。しかしながら、一部のアプリケーションはブラックリスト入りしているため、https://wiki.ubuntu.com/Ayatana/ScrollBars#Blacklist を参照してください。

Unityを実行することができる一般的に推奨されるハードウェア設定は、以下を参照してください: https://wiki.ubuntu.com/DesktopExperienceTeam/UnityHardwareRequirements

トラックパッド・タッチスクリーン・マウス・キーボード

  • XサーバーのSynapticドライバーが新しいアクセラレーション・メカニズムを受け付けるようなりました。結果、アクセラレーションに関して、トラックパッドのユーザーは顕著な改悪(あるいは改善)が気になるかもしれません。私たちリリースチームは、この挙動の変化に対する設定オプションの追加を検討中です。
  • XサーバーのEvdevドライバーが、マウスの中ボタンエミュレーション機能の提供を打ち切りました。これは、エミュレーションを必要とする2ボタンマウスを近年、あまり見なくなったためです。エミュレーションモードは、それが必要ではない状況においても動作し、マウスポインタの遅延を引き起こします。そのため、エミュレーション機能の打ち切りはすべてのユーザーに対して、マウスの反応の改善をもたらします。もしも2ボタンマウスを使い続けたいのであれば、creating a 2-button mouse quirkにまとめられたガイドを参照してください。(710762)

  • トラックパッドが慣性スクロールをするようになりました。ただし、パッド上で指を滑らせながら離し、慣性スクロールイベントを発生させた際にキーボードでキーを入力すると、アプリケーションが予期しない動作を行う事があります。(728643)

  • XサーバーのEvtouchドライバーはもう利用できません。これは、上流のサポートが途絶えてしまったためです。ユーザーはデフォルトのEvdevドライバへの移行をお奨めします。その際に不具合を確認したら、file a bug report against the -evdev driverを参照してください。

Linuxカーネル

  • Toshiba NB305は、サスペンド後5分経過するとハングアップします。一時的な回避方法:"nohz=off highres=off"をブート時のカーネルパラメータに設定。 (508516)

  • ThinkpadのBIOS/ECモデルは、古すぎるfirmwareが搭載されているとみなされます。(745363)

  • 幾つかのハードウェアでは、SATAリンクの省電力モードを有効にするとディスクエラーやデータ化けの原因になります。 (539467)

  • amd64/Mac環境では、メインの物理モニタ(iMacのモニタ)がOSのradeonドライバによりeDP-0経由接続の、「Color LCD」として認識されます。しかし、このモニタはたしかに接続されているものの、画面表示が行われません。 (542660)

  • X画面が点滅し、dmesgに"[drm:drm_edid_block_valid] *ERROR* EDID checksum is invalid"メッセージが残されることがあります。ときおり、この点滅現象の後にディスプレイ表示が暗転することもあります。この問題への一時的な対処として、'sudo get-edid'を実行することで回避できます (712075)

  • 32ビットのt1.microサーバーインスタンスにおいて、Sun javaをインストールしようとするとハングアップします。(634487)

  • LiveCDの再起動時、画面いっぱいに"[drm:radeon_ttm_backend_bind] *ERROR* failed to bind 1772 pages"などというメッセージが表示されることがあります。 (656486)

  • Samsung N150は、サスペンド後にハングアップします。一時的な対処として、"intel_idle.max_cstate=3"をブート時のカーネルパラメーターに設定することで回避できます。(640100)

  • 10-30%、消費電力が増えています。(760131)

Ubuntuソフトウェアセンター

  • コンピュータの認証を解除する機能を使用しても、パッケージは削除されるものの、sources.listのエントリが無効になりません。 (723911)

Ubuntu Server関連

  • Ubuntu Serverのアップグレードにおいて、grubの設定に何の変更を加えていない場合であっても、「変更された設定ファイルを置き換えるか」という確認が行われます。(759545)

  • 起動時に表示されるCryptsetupのパスワード入力時、一文字ごとにプロンプトが再表示されます (566818)

  • Apacheで暗号化されたSSL鍵ファイルを利用している場合、起動時にシステムがパスフレーズ入力を求めるようになりました。既存のバージョンでは、単にapacheの起動が失敗していました。 (582963)

  • PowerNap が、powernap-nowコマンド以降、PowerSaveモードからの適切な起動処理を行いません。(768598)

UECならびにEC2向けUbuntu Server

  • 32bit環境のt1.microインスタンスでは、Sun-Javaパッケージをインストールしようとするとハングアップします。一時的な対処方法として、t1.smallインスタンスにJavaをインストールしておき、それをリサイズすることで回避できます( comment #13に詳細があります)。 (634487)

  • ec2/UECイメージにおいて、アップグレード時にsudoers設定ファイルを保持するかどうか確認されます。(768625)

ARM向けUbuntu

  • OMAP4ビデオドライバにバグがあるため、ディスプレイとの同期が取れなくなることがあります。この結果、突然画面がブラックアウトすることがあります。この状態に陥っても、ttyの切り替え(一度 ctrl+alt+F1 を押してコンソールに切り替え、その後で ctrl+alt+F7 を押してXに戻ってくる) をすることで、画面表示を復帰させることができます(746133)

  • OMAP4搭載のpandaboardにおいて、サウンド機能が正しく初期化されません。これはudevルールとupstartジョブがレースコンディションに陥るためです。対処として、ターミナル上で"alsaucm set _verb HiFi"と"sudo alsactl store"を実行してください。リリース後に提供されるalsa-utilsパッケージのアップデート版によって、問題が自動的に解決される予定です(746023)

  • OMAP3 CPU搭載機では、デフォルトではフルスピードでは動作しません。これらの環境では、各イメージの起動時の変数指定で速度を切り替えられるようになっています。ただし、OMAP3 CPU(ボード)ごとに、適切な値はことなります。この問題への対処のため、起動時パラメータを操作する /boot/boot.script を修正し、"sudo flash-kernel"を実行することで、次回以降の起動を指定の数値で行なうことができます。(771537)

  • 現在のところ、ARM環境ではLibreOffice databaseパッケージはインストール不能になっています。これは、パッケージメタデータのサポートアーキテクチャとしてARMが指定されていないためです。リリース後にnatty-updatesリポジトリで提供される修正によって解消される予定です。 (770627)

  • GCCコンパイラのデフォルト指定が変更され、ARMアーキテクチャで問題を起こすバイナリを生成する可能性のあるオプションが無効にされています。パッケージはshrink-wrapオプションをセットしない状態でコンパイルされるように個別にビルドされました。アーカイブに含まれるバイナリのうち、リリース前にテストされていないものは、このオプションによって問題が生じるかもしれません。(736081)

  • ARM環境では、update-initramfs -cがブートローダーを更新しません。 (701698)

Kubuntu関連

  • KubuntuをWubiでインストールしている際、再起動後のステージでインストールの進捗が表示されません。インストールは実際には完了し、再起動するとKubuntuになります。(758614)

  • KubuntuのライブCDで再起動した場合、英語以外の言語を使用しているとデスクトップが開始する前にエラーメッセージを表示します。 (656486)

  • インストール時に自動サイズ変更を使用すると、grubブートページで存在するKubuntuが2つ表示されます。 (759459)

  • Kubuntuのシステム設定で新規ユーザーを作成後、最初にログインする際にパスワードを変更するよう促されます。これは新規に入力したパスワードが反映されないためです。この問題を避けるため、新規ユーザーがログインする前にXサーバを再起動する必要があります。ログアウト後、KDM画面の赤いログアウトボタンをクリックし、"Xサーバの再起動"をクリックしてください。いったんKDMログイン画面に戻り、新規ユーザーが通常どおりログインできるようになります。(641712)

  • kded4はサスペンド後機能しません。(515138)

Xubuntu関連

  • xfce4の"セッションメニュー"プラグインのバグで、VirtualBox上で再起動やシャットダウンを行う場合、一度ログアウトしてからGDMで再起動やシャットダウンを選択する必要があります。(711571)

  • Xubuntu 10.10から11.04にアップデートする際、
    • Xubuntuでは、アップデートマネージャでは10.10からのアップグレード提案が行われません。 sudo do-release-upgrade コマンドの実行が一時的な対処です。(756763)

    • Xubuntu 11.04へアップグレード後、ネットワークマネージャのアイコンが通知エリアからなくなります。(759608)

Edubuntu関連

  • Edubuntu向けのAMD64+macイメージは存在しません。Appleのハードウェアを使用している場合、32bit版Edubuntuを使用してください。
  • インストーラのバグにより、Edubuntuのディスクの空き容量が6-7GBではなく14.1GB必要です。(771401)

  • Edubuntu 11.04でLTSPを使用した場合、インストール時に選択してもUnityが常にデフォルトのセッションになります。(770323)

  • Edubuntuのインストール段階でのカスタマイズ(Unity/LTSPの選択とパッケージの選択)は翻訳されていません(771268)

  • EdubuntuのLTSP環境(LTSPライブも含む)は、デフォルトで設定されたシステムのロケールを使用しません。一時的な対処として、インストール後に/var/lib/tftpboot/ltsp/i386/lts.confにある"LANGUAGE"パラメータを使用したいロケールに設定してください。(771270)

Ubuntu Studio関連

  • 問題は報告されていません。

Mythbuntu関連

  • 問題は報告されていません。

その他

Ubuntuを作成するのを手伝ってみたい場合は、あなたが参加できそうな作業のリストを見てください: http://www.ubuntu.com/community/participate

あなたのコメント、バグレポート、パッチ、提案があれば、このバージョンや将来のUbuntuリリースを改善するのに非常に役立ちます。 バグ報告の方法は、以下を参照してください: https://help.ubuntu.com/community/ReportingBugs

日本語版独自の記述

日本語に関する新機能・仕様変更

日本語環境セットアップヘルパはありません

  • Ubuntu 10.10までのJapanese Remix環境で提供してきた「日本語環境セットアップヘルパ」は、Ubuntu 11.04以降では提供を行いません。ソフトウェアセンターから必要なソフトウェアの導入を行ってください。

日本語環境に影響する既知の問題点

日本語Remix CDを用いた「Ubiquityからのアップグレード」後、アップデートが行えなくなる

  • すでにUbuntuが導入されている環境において、少なくとも以下のいずれかの条件が満たされた場合、アップグレードそのものは完全に行われますが、リポジトリ設定ファイルが不正な状態になります。
    • Ubuntu 11.04 日本語Remix CDを用いて、「すでにフォーマット済みの領域に、フォーマットを行わない設定でクリーンインストールした」場合。
    • Ubuntu 11.04 日本語Remix CDを用いて、「Ubuntu 10.10を11.04にアップグレード」を選択してUbuntu 10.10からのアップグレードを行った場合。
    • Ubuntu 11.04 日本語Remix CDを用いて、「Ubuntu 11.04を11.04にアップグレード」を選択して、Ubuntu 11.04 Alpha/Beta版からのアップグレードを行った場合。
    • 次の場合には発生しないと見られます。
      • 既存の環境にAlternate CDを挿入してアップグレードを行った場合。
      • 既存のシステムから、アップデート・マネージャまたはdo-release-upgradeコマンドを用いてアップグレードを行った場合。
      • Ubuntu 11.04の(日本語Remixでない)CDを用いて、「Ubuntu 10.10を11.04にアップグレード」を選択してUbuntu 10.10からのアップグレードを行った場合。
      • Ubuntu 11.04の(日本語Remixでない)CDを用いて、「Ubuntu 11.04を11.04にアップグレード」を選択して、Ubuntu 11.04 Alpha/Beta版からのアップグレードを行った場合。
  • この現象に遭遇した場合、apt-getやアップデート・マネージャの動作時に、次のメッセージが出力されます。

    (英語の場合)
    E: Malformed line 5 in source list /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list (dist parse)
    E: The list of sources could not be read.
    
    (日本語の場合)
    E: ソースリスト /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list の 5 行目が不正です (dist parse)
    E: ソースのリストを読むことができません。
  • このような現象に遭遇した場合、ubuntu-ja.listを修正するために、「端末」を開いて次のコマンドを実行してください。以降のアップデートは正常に行えるようになります。

    $ sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/natty.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list

ATOK X3関連の既知の問題

  • dpkg版ATOK X3はインストールできません。Ubuntu 11.04で行われたdpkgの仕様変更により、ATOK X3はdpkg形式でのインストールが行えなくなっています。10.10以前の環境でATOK X3をすでにdpkg形式で導入している場合、dpkgコマンド利用時に警告が表示されるだけで、そのまま使い続けることができます。現時点では、Ubuntu 11.04でATOK X3を新規インストールする場合、Tar形式でのインストーラ(setupatok_tar.sh)を用いてください。
  • ATOK X3とFirefox 4系列を組み合わせた場合、次のような入力不良が発生することがあります。これらの現象は、ATOK X3をOff状態にして文字を入力することで改善することがあります(一切文字入力ができない場合、改善しない場合もあります)。一切文字入力ができない場合も、一度Firefoxのタブを切り替え、元のページに戻ると改善します。
    • Backspaceキーで確定文字列を消せなくなる。
    • Backspaceキーで確定文字列を消せなくなり、新しい文字の入力もできなくなる。
  • ATOK X3は、gvim上では正常に動作しません。gvim上でATOKを利用したい場合、デスクトップ全体で利用するインプットメソッドをximに変更するか、.vimrc(.gvimrc)に以下の設定を追加してください。

  " IIIMF handling, it must fallbacks to xim
  if $GTK_IM_MODULE == "iiim"
    let $GTK_IM_MODULE='xim'
    set imactivatekey=C-space
  endif

その他のソフトウェアの問題

  • 「Unity」デスクトップ環境では、[F10]キーはメニューの呼び出しに割り当てられています。本来こうしたメニュー呼び出し操作はインプットメソッドのほうを優先するべきですが(Key Snoop)、現在のUnityではKey Snoopが機能しておらず、インプットメソッドの変換操作中でもメニュー呼び出しが優先されてしまいます。これにより、日本語入力環境の設定によっては、半角英数字への変換といった操作が行えないことがあります。この問題を避けるために[F10]キーによるメニュー呼び出しを無効にしたい場合、端末から'gconftool-2 -s -t string /desktop/gnome/interface/menubar_accel ""' ('は不要) を実行してください。
  • LibreOfficeの各種「シート」に日本語文字列を入力した場合、シートが選択されてハイライトされている状態では文字が読めなくなります。この問題は、[ツール(T)]→[オプション(O)]→左側ペインの“LibreOffice”→“表示”と辿り、『スクリーンフォントの縁を滑らかにする』オプションの設定で回避できます。この設定を無効(チェックボックスをオフ)にするか、もしくは「最小サイズ」を12以上に指定してください。(773034)

  • ドキュメント・ビューワ(Evince)は、Ubuntu 11.04標準の環境では「一定の文字エンコードによって日本語フォントの表現名が指定されており、かつ、フォントサブセットが埋め込まれていない」PDFで利用すべきフォントを正しく指定できません。これにより、PDFファイル上の日本語文字列が文字化けし、「□」で表示されます。回避する場合、/etc/fonts/conf.d/69-language-selector-ja-jp.confをパッチのように修正してください。この問題は、Ubuntu 11.04 Japanese Remixでは修正済みのパッケージが提供されており、発生しません。

NattyNarwhal/ReleaseNotes/ja (last edited 2011-05-10 13:08:28 by pl193)